BLOGブログ
質の良い睡眠
投稿日: 2015年7月30日
こんにちは枚方店の波部です
!
今回は、睡眠の質についてご紹介しますね
「毎日しっかり寝ているはずなのに、朝は身体が重くて疲労感いっぱい・・・」
こんな経験をされたことはありませんか?
それは、睡眠時間の問題ではなく、睡眠の質が原因です
睡眠の質を高めると、朝気持ちよく起きられるだけでなく、日中のパフォーマンスも上がり
心にも体にも嬉しい効果が得られます
そこで、睡眠の質を上げる3つの方法をご紹介します
睡眠の質を上げるために最も必要なことは、眠る前に脳や体に刺激を与えないことです
1つめは、夕方17時以降の仮眠をとらない(起床から11時間後)です
起床から11時間後以降に仮眠をとってしまうと睡眠に対する欲求が落ち着いてしまい、睡眠の質が大幅にさがってしまいます
2つめは、眠る1時間前には脳と体をリラックスさせるです
質の良い睡眠をとるためには、最低でも就寝1時間前までには脳と体をリラックスさせることが重要です
ぬるま湯につかる、スマホやゲームはできるだけ避ける、カフェインの摂取は控える、軽いストレッチを行うなどは、脳と体をリラックス状態にしてくれます!
できるだけ脳への刺激を避けてゆったりとした時間を過ごすように心がけてみてください
3つめは、眠る環境を整えるです
眠る環境を整えることは、脳に対して、「これから眠ります」というサインを送る為にも大切です
ベッドの近くにお菓子や漫画などが置いてあると、脳はベッドを作業場だと勘違いしてしまい覚醒してしまいます
眠るときに直接関係の無いものはベッドから分離させましょう
この3つを意識して、皆様も睡眠の質をあげてみてくださいね
枚方店波部