BLOGブログ
奈良市の夏の風物詩といえば、、、、、
投稿日: 2015年8月12日
こんにちは奈良店の杉山です^^
8月も半ばにさしかかってきましたね!
花火大会や夏祭りとたくさんの行事が数多く開催されていますが、
皆様はどこかお出かけはされましたでしょうか?
私たち奈良店スタッフは奈良市の夏の風物詩でもある燈火会に行ってまいりました
そもそも燈火とは、灯心の先に形成される花の形をしたろうの塊のことで、仏教においてこれを
縁起の良いものと由来して『燈火会』と命名されております
ハートの燈火や、鹿の形の燈火など様々な燈火が並べられており、癒されておりました~^^
5人全員で奈良市ならではの夏の風物詩に行けて、
夏を満喫いたしましたっ
スタッフの藤本さんが燈火会にすごく詳しくて、
全て案内は率先してしてくれました^^笑
また誰よりもカメラセンスが抜群でこ~んなにも美しい写真を、、、
京都の「金閣寺」では、ないですが、、、(笑)警備員さんには奈良の「金閣寺」と教えてもらいました笑
開催中は世界遺産に囲まれた奈良公園一面にろうそくを並べ、幻想的かつ神秘的な雰囲気が
演出される奈良市へぜひともお越しくださいませ^^♪
以上、杉山でした