BLOGブログ
太りにくい食事
投稿日: 2015年11月1日
こんにちは、梅田店の島田です
わたしは先日、京都に行ってきました!!
こんな可愛い食事を求め…3時間待ち!!
小学生のころからの友達なので、喋っていたらあっとゆう間でした
実はこれ、自分で巻いて食べる手巻き寿司なんです
学生の頃はスイーツバイキングに行ったり…とにかく食べまくりの大食い5人組でしたがすっかり食の好みも変わりました
ワンプレートの和食
小さな食材がちょこちょこキレイに並べられていて、この量で足りるのかな?
と思いましたが、食べ終わる頃にはお腹いっぱいでしたー
手巻き寿司にしたり、そのまま食べたりと、食べ終わるまで結構時間がかかりました!
この量でお腹いっぱいになるのは、いっぱいポイントがありました
時間をかけてゆっくり食べること
血糖値は食事開始から20分程度を過ぎてから上昇し始めます。食べ始めの20分間は、たくさん食べても満腹と感じにくいのです!!
食事を早く済ませてしまうと血糖値が上がらす、食べても満腹と感じないまま終わってしまいます!!
よく噛むこと
よく噛むとセロトニン(満腹中枢を刺激するホルモン)が分泌されます。
セロトニンが増えると、満腹感・満足感を感じやすくなります。
1口30~40回を目安に噛むことを意識してみてください
噛む回数が増えると時間もかかり、少ない量で満足感を得やすくなります!!
そして、この食事には食べても太りにくい3つのポイントがいっぱい含まれています
低カロリー
こんにゃく
大豆類
きのこ類
魚介類
野菜
食欲を抑えること
食物繊維は胃の中で水分を吸ってふくらみ、満腹感を持続させてくれます
アボカド等の野菜
脂肪燃焼
しょうが
とうがらし
魚介類
海藻類
そして、味も薄味なのでそれだけで食欲が抑えられます!!味が濃いと更に食欲が出ていくらでも食べてしまいますが、薄味にすることで抑えられます
バランスよく、薄味のお食事心がけて下さいね
梅田店 島田