BLOGブログ
砂糖のかわりに☆
投稿日: 2015年11月25日
皆様こんにちは!
梅田店の箱田です!
先日のブログで体の中を汚さない為に
砂糖中毒、人工甘味料中毒の話を少しさせて
頂きました
でもどうしても甘いものが欲しくなるとき
ありますよね
そんな時に摂ってもOKな糖分があります!
それは、、、
「はちみつ」です
はちみつはOKと知ってから
私もはちみつにハマり中です~
”食べる美容液”や”天然の美容液”
などと呼ばれるはちみつには栄養素が豊富で体に
嬉しいことがたくさんあるんです
体に嬉しいこと
その1☆低カロリー
カロリーは白砂糖と比べると約3分の2程度。
蜂蜜は100gで294キロカロリーなのに対して、白砂糖は100gで384キロカロリー
今摂っている砂糖をはちみつに変えるだけでも、カロリーカットになります!
その2☆美容効果
強力な保湿効果があるうえ、蜂蜜に含まれているビタミンB群はエネルギー代謝を良くしたり、
肌荒れを整えたりする作用があります。
アンチエイジングに効果的な抗酸化作用、ニキビやピーリングなどに効果的な殺菌作用、
肌荒れなどに効果を発揮する消炎作用、お肌をしっとりさせる保湿作用など様々な効果があります。
その3☆便秘解消、整腸作用
蜂蜜は、エネルギーとして消費されやすく、
善玉菌も増やし、かつカロリーが白砂糖より少なく、甘みが強いというメリットが。
蜂蜜には整腸作用があることから、慢性的な便秘や下痢などといった
症状の緩和や改善といった効能もあるとされています。
その4☆疲労回復
蜂蜜の糖は体内に入ると短時間で腸壁から吸収されて血管に入り込み、
胃腸に負担も掛からず栄養分となります。
このような特徴から、身体が弱っていたり疲れが溜まっている時や、
スポーツなどの運動後の肉体疲労などに対して、非常に効率良く 栄養を吸収することができ、
急速に効果的な疲労回復が期待できます。
普段、家の中で掃除、洗濯、料理と一日中家事と子育てで疲れているお母さんにも、蜂蜜がおすすめです。
寝る前にでもゆっくり自分の時間ができた時に、
レモン果汁に蜂蜜を入れてお湯で注いだらすぐにできますよ。
リラックス効果もあるのでおすすめです。
ただ、砂糖より分解吸収されやすいとは言っても、糖分ですので摂りすぎには注意してくださいね。
その5☆高血圧予防
蜂蜜にはミネラル類も豊富に含まれているのですが、
その中でも特にカリウムが多く含有されており、高血圧の予防に効果的であるといわれています。
カリウムは「自然の降圧薬」などとも称され、
余分な塩分を排出して、血圧を下げる効果があることがわかっています。
その6☆咳止め
子供が風邪を引いた時などに咳(せき)が頻繁に出たり、
なかなか止まらないといったことがありますが、
そういった際の咳止めとしても蜂蜜が有効で、アメリカの大学の研究チームが行った調査によると、
小児用の市販薬よりもハチミツの方が効果的であったという結果も出ているらしいです。
これは蜂蜜が持つ強い殺菌力が呼吸器系細菌の増殖を抑えるため、
咳止めに有効に作用するといわれており、他にも痰の切れを良くしてくれるといった効能もあるそうです。
その7☆殺菌作用
ハチミツに含まれる酵素が過酸化水素を発生させるため、強い殺菌作用を持つといわれていて、
国立病院機構仙台医療センターでは、手術後の傷の処置にハチミツを使うという、
通称「ハニー処置」といわれる方法を取ることもあるそうです。
そして何といっても蜂蜜は
優れた総合栄養食品!
蜂蜜には、良質なビタミンが含まれていてビタミン剤を服用するよりも、
蜂蜜を食べたほうが効果的なんだとか
さらに蜂蜜には、カルシウム、鉄をはじめとする27種類のミネラルと、
22種類のアミノ酸、80種類の酵素、ポリフェノールやパロチンなど
150種類を越える成分が含まれた栄養豊かな食品なんです!
優秀すぎますね~!!
砂糖を使う変わりにはちみつを使う週間にしてみてはいかがですか?
一番使いやすいのは、料理でも煮物には最適
砂糖よりも少量で使っても、十分な甘さがあります!
はちみつの中でも
温度管理がされていて、加糖・精製ではないものがオススメです