BLOGブログ
奈良の風物詩♪
投稿日: 2016年3月1日
こんにちは♪奈良店の片山です
おとといから グッッと 寒くなりましたねー!!!
あまりの気温の下がりように ひぇ~~っと 靴下が厚くなった片山です(笑)
ほかの店舗のスタッフさんに来てもらったり
大阪側からのお客様にはよく
『奈良の寒さは 違う!!』と言われます
確かに 四方を山に囲まれた 奈良の町は・・・ 完全に 盆地 なので
冬は寒く 夏は暑い(笑) んですよね~
近鉄でお越しのお客様には 生駒 を超えると・・・なんて言われます
ですが
奈良では もうすぐ 春がきます。
冬の最後の風物詩!? お水取り が始まりました
奈良公園の 二月堂 を 夜 綺麗に 豪快に 練行衆の方が
大きな 大きな 大木に 日が着いた状態で 走る姿は 本当に圧巻です!!!
お水取りが 終わると 春が来る
奈良ではずっとそう言われています。
1250年余 続くお祭りですぜひ一度足を運ばれてみてくださいね♪
14日まで この業 は行われていて、12日が いっちばん大きな日ですよ♪
この業をされる練行衆の方々は 食事も大変なんですよ!
動物はダメよ~・・・・ だけではなく
お水取りの期間中 昼食は ごはん 一人・・・・・ 5合多すぎ!!
食べ終わったら 夜の業が終わるまで… 水も禁止!!!!
部活動だったら 問題になりニュースになるレベルですよね(笑)
そんな昔から 続く奈良のお祭りは本当にたくさん
火の粉を浴びると その年 無病息災 なんだとか・・・・・・・
(コートは容赦なく焦げますのでご注意を。笑)
と、いうか・・・5合 もどうやって食べるんでしょうか。。。と気になる私。笑
お米といえば、 冷やした ご飯がダイエットに!!! なんて聞いたことありませんか???
暖かいお米 を冷やすと レジスタントスターチ という 難消化性のでんぷん になるんです♪
なので食物繊維 のような働きをしてくれつつ
小腸で吸収されず
大腸で 余分なコレステロールや 毒素 をからめてでてきてくれるんです♪
お米大好き!!!我慢できない!!!
なんて方は あえて 冷やして食べてみてくださいね♪
奈良店の片山でした✩
3月2日の キーワードは・・・『ト』