BLOGブログ
地道にコツコツと!
投稿日: 2017年6月7日
こんにちは!堺東店大嶋です
先日金平糖ミュージアムというところを発見し、興味津々の私は友人と行ってまいりました!
なんと職場からかなり近くてびっくりでした
堺東店と八尾店とあるみたいで、堺東店は小さい方なんですって
金平糖について最初はお勉強です
そこから体験で色付き、味付けをしました!
そこからまたまた少し勉強をして、試食大会!!
甘いものは基本的にNGですが、今日だけ、、、とたくさん食べちゃいました
金平糖ですが、実はこのサイズを作るのに
なんと2週間もかかってしまうんです
作業もかなり地道な作業です!
砂糖と水を溶かした蜜をかけて、乾燥させ
またかけて乾燥させて、、、、と。
同じことをコツコツ、なんども繰り返していきます
そうすると、とげとげが成長していき、通常の形へとかわるようです
金平糖が伝わった時は、可愛らしいキレイな金平糖をみて糖花と呼ばれていたようです
しかも、貴重なもので3粒で城が1つ建てれるだとか、、、、、
金平糖の色つけ体験も、一言で言うと本当に同じことの繰り返しで、決まった量で一定に混ぜないとムラになってしまうんですよね
それを見て、職業柄ホームケアと同じなんだなと思いました。
コツコツしている時は、あまりお肌の変化もわかりません。
金平糖が2週間かけて形作られるように、私たちの肌もコツコツ月日をかけて作られていきます
気がつけば糖花と名付けられていたように、知らない間にたるみ、シミ、ニキビ
肌の改善はできています。
パトラは写真での管理もきちんとしています
定期的に、初回と今の写真を比べて
お肌に足りないもの、必要なもの、お手入れ方法を決めていきます
今不安になっている方、大丈夫ですよ
コツコツしていくと確実にお肌は変わっています
表面に見えなくても肌の中はかならず変わっています
それだけ深く奥まで届くものなのです
金平糖との意外な共通点を見つけて、楽しくなった大嶋でした
堺東店 大嶋