BLOGブログ
冷やす。温める。
投稿日: 2017年7月5日
こんにちは
明石店 松田です
外に出ればじめじめと暑く、室内に入ると冷房ガンガンで寒いですね。
暑いからと言っても、体は冷えてる人が多いです。
冷えると太ったり病気の原因の1つです。
皆さんもご存知だと思いますが、体を冷やす食材と温める食材があります。
その特徴を紹介します。
○体を温める野菜の特徴○
冬が旬の野菜であり、地面の「下」にでき、黒やオレンジ色の野菜。
ニンジン 玉ねぎ ゴボウ カボチャ ニラ 生姜 ニンニク など。
○体を冷やす野菜の特徴○
夏が旬の野菜であり、地面の「上」にでき、白や青や緑色の野菜。
白菜 レタス キャベツ ほうれん草 小松菜 きゅうり トマト なす ゴーヤ もやし 大根など。
調味料にも体を冷やす・温かくなるものがあります。
○塩辛い調味料=体を温める○
黒糖 塩 醤油 味噌 ラー油 唐辛子
○すっぱい調味料=体を冷やす○
白砂糖 お酢 マヨネーズ ドレッシング 化学調味料
○体を温める魚○
鮭 マグロ 鰹 さんま イワシ サバ カニ
○体を冷やす魚○
うなぎ あさり しじみ ハモ ウニ
極力、バランスを考えて温める食材を取っていきましょう。
そして、体を冷さないようにしていきましょう。
是非参考にしてみて下さい。
松田