BLOGブログ
リンパとは?
投稿日: 2020年6月11日
こんにちは
PATORA枚方店の中本です!
今回はよく耳にする リンパ について簡単に説明します
まず、リンパとは
リンパ管、リンパ液、リンパ節の総称です。
→リンパ管とは 体中には血管とリンパ管の2つの管が張り巡らされています。
→リンパ液とは リンパ管のなかに流れる液体のことです。
→リンパ節とは 疲労物質や脂肪などの老廃物と呼ばれるものが集まってくる、ごみ箱の様な役割をしている器官です。
血液は輪状に全身に張り巡らされていますが、リンパ管は輪状にはなっていません!
身体の末端から始まり一方通行のような構造になっています。
血管は動脈が心臓を出発し、静脈が心臓に戻ってきます。
心臓が血液を押し出すポンプの役割をしているのです。
しかし、リンパ管は心臓のようなポンプの役割をしてくれる組織には繋がっていません
その為、人の動きの際に起きる、筋肉の収縮や呼吸による圧力や、マッサージなどによる
刺激がリンパを流す助けになります。
ポンプがないということは、血管よりも流れが遅く、滞りやすくなっているのです。
これがむくみの原因につながります
なので日頃から運動やマッサージをする必要があります!
PATORAにはそんなリンパにアプローチする
リンパテック痩身というケアがございます!
温熱マットに入って血液の循環をよくし、
ハンドマッサージで体をしっかりほぐし
リンパの流れを良くします!
老廃物がたくさん出てスッキリしますよ
皆さん是非お試しください!!!!
PATORA枚方店 中本