BLOGブログ
腸は最も大切な臓器!
投稿日: 2021年6月9日
腸は便を排出するだけでなく、栄養素の吸収や増血、
ビタミン、アミノ酸の生成など、他にも様々な役割があります。
腸内環境を整えることは
免疫力の向上、精神安定、認知症の予防、アレルギー症状や肥満の改善などに繋がります。
これから腸が整うとどんな良いことが起こるのかをご紹介していきますね!
1.太りにくくなり、健康的になる
便秘により悪玉菌が多くなると、腸の働きが悪くなり、腸内に老廃物が溜まりやすくなります。その結果、血液ドロドロ状態になり、血流が悪くなります。この状態では栄養は細胞に吸収されにくく、脂肪として蓄積されて、皮下脂肪や内臓脂肪となってしまうのです。よって、腸内環境を整え、効率よく栄養を吸収することが美ボディの近道です!
2.ストレスを感じにくくなる!
人は自律神経によって、心臓を動かしたり、胃や腸を働かしたりしています。自律神経には、活動時や緊張している時に働く「交感神経」と、休息やリラックスしている時に働く「副交感神経」の2つがあります。この2つはシーソーのようにバランスをとりながら働いています。胃や腸は「副交感神経」が優位になる時間に消化が活発になるので、ストレスがかかって「交感神経」が優位になると腸の動きが悪くなり、腸内環境も乱れてきます。ストレス耐性を上げ、ストレスを感じにくくさせるためにも、腸内環境を整えることが大切です。
3.アレルギー反応を起こしにくくする!
アレルギーは、体の中に侵入してくる異物を排除する免疫機能がうまく働かないことで起こります。この免疫機能を保つために重要なのが「免疫細胞」です。免疫細胞の7割は腸に存在しており、腸内環境が乱れて、悪玉菌が増えると、免疫細胞が上手く働かず、アレルギー反応が起きやすくなります。腸内環境を整えることは免疫力アップにもつながります。
PATORAでも腸のケアを行っておりますので
気になる方は是非お声がけくださいね