BLOGブログ
睡眠の質を高める
投稿日: 2025年7月4日
最近夜も暑い日が続いていますが、皆さんはしっかり睡眠がとれていますでしょうか。
寝ているはずなのに、身体がだるいや元気が出ないと感じる方は『質の良い睡』』が足りていないかもしれません。
『質の良い睡眠』とは寝つきがい良い、ぐっすり眠る、寝起きがすっきりするなどが挙げられます。
睡眠の質は体内修復や成長に関するホルモン分泌と大きく関係しています。
体の代謝活動を促進したり、自律神経のバランスを整えることにも繋がります。
睡眠の質を向上させることで、疲労から心身を回復させる効果もあるのです。
具体的な方法としては、
①就寝3時間前までにご飯を済ませる
食事後すぐに寝てしまうと、消化活動を優先し、内臓が休息する時間が短くなります。
同じ睡眠時間でも眠りが浅くなり、疲れが取れにくくなります。
もし、食事時間が遅く就寝時間までの時間が短くなる場合は、消化の良いものを少しだけ食べることをお勧めします。
②入浴
熱めのお湯だと身体が覚醒しやすくなるので、38度程度のぬるま湯に10分~30分程度浸かり、
体を温めることで身体の緊張が緩みリラックスできます。
③寝室の環境
室温や湿度の調整や部屋の明るさなど季節に合わせて変えたり、リラックス出来るようなアロマやキャンドルなども
オススメです。
まだまだ、ご紹介したいことはございますが、以上のようなことから少しずつ始めていき、
毎日元気に過ごせるような睡眠にしていきましょう!