BLOGブログ
隠れ冷え症に要注意!!!!
投稿日: 2015年4月28日
こんにちは、池田店の間野です
前回は「「「春の冷え」」」についてお話させていただきましたが
今回は隠れ冷え性についてお話させていただきます
《隠れ冷え性とは》
手足は冷えていなくても、内臓が冷えによって硬くなってしまい
機能低下を起こしている可能性も。。。
肩こりや腰痛、膝痛に痛み止めを飲んだり、軟膏を塗っても改善しないということはありませんか?
冷えは痛みの元になります。
これらの痛みは、実は冷えが原因かもしれません
《あなたは隠れ冷え性??》
・手足は冷えていないが、お腹の一部や腰が冷たい
・風邪を引きやすい
・痩せにくく太りやすい
・運動不足
・足がむくむことが多い
・頭痛や生理痛が重い
・よくお腹(胃腸)の調子が悪くなる
・気分が晴れないことが多く、安眠できない
当てはまる方は要注意です!!
また、女性は腹部の臓器が複雑なので、体に血液がまわりにくくなり、
冷え性を引き起こすと言われています。
みぞおちとお臍の下を触ってみて、みぞおちあたりの温度の方が低い、という人は要注意です!
これからだんだん暑くなってきますが、
冷たい飲み物は内臓を冷やす原因のひとつになってしまいます
冷蔵庫で冷やしていた飲み物と、内臓の体温の温度差は
約30℃以上もあります冷えた物を体内に入れると内臓に負担がかかるだけでなく、
もとの温度に戻るために体中の熱が使われ、体の至るところで熱不足が起きてしまいます
なるべく冷たいものを避けて、常温、温かい飲み物を
飲むのがベストです
薄着の季節にはなりますが、下着や腹巻などで
とにかくお腹を冷やさないようにしましょう!
日常生活で少しでも気をつけてあげて、
身体の冷えを改善し、美と健康を手に入れましょう
池田店 間野