BLOGブログ
100万人のキャンドルナイト・・キャンドルで入浴タイム
投稿日: 2015年6月11日
こんにちは 教育部 宮谷です
昨日、本社近辺で 100万人のキャンドルナイトが開催されました
帰り道 厳かなキャンドルの灯りに惹かれるように
沢山のキャンドルを見に行ってきました
キャンドルナイトとは・・・
夏至と冬至の 2時間電気を消してキャンドルを灯し
一人ひとりが 自分のため 家族のため 日本のため
そして・・未来のため 地球のために
出来る事を考えようという気づきの場にしていく事が
コンセプトです
前回は冬至の開催を 初めて見たのですが 今回は じっくりとそれぞれの 作品を見て回りました
日本古来の灯りをテーマにした ペーパーバック行燈展
左はクリエーターの作品です
その中で 以前から欲しいと思っていた お風呂用のキャンドルを購入し 早速 その日の夜灯してみました
帰宅が遅いので お風呂に入る時間に 赤々と 電気を点けるよりも
うっすらと 落ち着いたキャンドルを 灯すと
一日の疲れも ゆっくりと リフレッシュできる 心地良さでした
お風呂では ほぼ毎日 半身浴を トータル 30分しています
夏場は 湯船に 浸からずに シャワーで済ます方も 多いのでは?
汗をかくから ベタベタするし 時間も無いからね~ という声が 聞こえて来そうですが
気温が高くなり 汗をかく機会も増え エアコンなどで 体を冷やしてしまっている 今だからこそ
入浴タイムで お体を暖めるのは と~っても大切なんですょ
私が今 はまっているのは
体を マザーセルソープで 洗った後に
半身浴で10分~20分しっかり汗を流す事です
マザーセルソープで洗うと 毛穴から出る汗が
玉のように コロコロしていて
老廃物を 出した~ という実感・・ 癖になっています
皆さんも 是非 素敵な入浴タイムで
梅雨の ジメジメ 夏の ベタベタを
乗り切りましょう