BLOGブログ
今日は土用の丑は~美肌の日~
投稿日: 2015年7月24日
そもそもなぜこの日にうなぎを食べるようになったかというと
江戸時代、うなぎ屋がうなぎが売れないで困っていることを、平賀源内に相談しました。
この時の、
「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」
という平賀源内の発案が功を奏し、うなぎ屋は大繁盛になったのです。
ちなみに、これがヒットした背景に、当時は、
「丑の日にちなんで、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない」
という風習があったそうです。
これを他のうなぎ屋もこぞって真似するようになり、
次第に「土用丑の日はうなぎの日」という風習が定着したとされています。
うなぎにはビタミンA、Eが身体に吸収しやすい形で含まれていて、疲れた夏の身体にピッタリな食材です
ビタミンEは、抗酸化作用があり細胞の老化を防止する働きがあるされ、若さを保って生活習慣病や健康美に効果的といわれています。
女性には嬉しい成分ですよね
そして、うなぎにそえられる山椒は胃酸のph値を下げ、うなぎの消化を助けるんですって~
さぁ~帰ったら~食べましょう~
倉田真由美