BLOGブログ
1日の時間帯によっての食事の仕方o(^▽^)o
投稿日: 2015年8月17日
こんにちは(*゚▽゚*)奈良店の杉山です
本日は1日の時間帯で『排泄』・『消化』・『吸収』の3つの時間帯によっての
食事方法について書かせていただきます(≧∇≦)/
まず第一に大切なのは、、、、、
午前中は『食べる』より『出す』に気をつける。です!
① 『排泄』の時間帯…(午前4時から正午まで)
この時間は栄養をとることよりも、排泄することに効果的です。
どうしてもお腹が空いてしまう!という方は、
血糖値を緩やかに上げてくれる生野菜などを食べて頂くのがベストです
② 『消化』の時間帯…(正午から午後8時まで)
この時間は脂肪を溜め込みやすくする物質のBMAL1(ビーマルワン)の分泌が
1日のなかでも最も少ないので、脂肪がつきにくく太りにくいです
③『吸収』の時間帯…(午後8時から午前4時)
夕食は軽めに済ませて頂き、まず血糖値が上がりやすい炭水化物や甘いものは
極力、控えます(つд⊂)!!
また、睡眠中は細胞の傷を修復し若返りを進めてくれる成長ホルモンが
分泌される時間帯なので、夜間に血糖値が上昇してしまうと
成長ホルモンの分泌が抑えられてしまうのです!
ですので、夜にはたんぱく質の豊富な食べ物を
たくさんとっていただく事がベストです
皆様もぜひ参考にしてくださいませ(≧∇≦)/
奈良店 杉山