BLOGブログ
おしりが垂れない歩きかた
投稿日: 2015年9月10日
皆様、こんにちは
明石店の芦田です
前回は、身体の歪みを整える簡単ストレッチをご紹介しました
本日は第二弾
おしりが垂れない歩き方です
ジムに行く時間がなくても、毎日の歩き方を工夫するだけで
大殿筋と中殿筋を鍛える事ができますよ
まずは正しい歩き方
背筋を伸ばす
膝を伸ばす
太ももの裏側が伸びている事を意識する
頭のてっぺんから細い糸で引っ張られているイメージをすると、自然に背筋が
伸びます
そして、帰ったら、太もも裏側にあるハムストリングスをほぐして、緩めるストレッチ
床に座り、片足を曲げます
伸ばした方の足の裏にタオルを引っ掛ける(私はゴム製のものを使っています)
どちらでも 家にある方で
両手でタオルを持って腰を伸ばして前屈(30秒キープ)
この時、腰が曲がらないように注意しましょう
両足、30秒ずつ行いましょう
気持ちよく伸ばすことが大切です
座りっぱなしだと硬くなりがちな部分ですが、ここが柔らかくなると、おしりが上がりやすくなりますよ
簡単で気持ちいいのでお試しくださいませ
明石店 芦田