BLOGブログ
外食や添加物に注意!!
投稿日: 2015年10月16日
こんにちは、岡本店の佐藤です
前回のブログで私達の身体の中にはバクテリアがいて
それらが元気になる物を紹介しました
今回は、反対にバクテリア達がきらいな食べ物をご紹介したいと思います
外食
外食はそれ自体が悪いわけではありません
ですが、一口目から美味しい!と感じるキャッチーな味にするために
食物繊維が少なく、糖化の原因になる
白い食べ物が多く、油脂分が多い傾向にあります
外食が続くと人間はたっぷりカロリーをとっている割に
お腹の中のバクテリアはお腹をすかせて弱ってしまうんです
すると、食欲が止まらなくなったり
免疫が下がったり、便秘に繋がったり、もちろん代謝も低くなってしまいます
食品添加物
スーパーでお買い物する際は、食材のパッケージの裏面に記載してある
『原材料』欄と『栄養成分表示』を読むようにして下さい
原材料は使われている重量順に記載されていますが
特に注目して頂きたいのは後半に登場する食品添加物です
サッカリンやパルテームといった人口甘味料
とろみのある食品やソースなどに入っている乳化剤は
肥満や糖尿病、腸の炎症などに関係します
栄養成分にはズバリ食物繊維の量が出ていますし
一見バクテリアのご馳走になりそうなものでも
砂糖が多かったり、漬物の風味だけで
本物の発酵食品ではないことが分かったりします
これらを少しずつ注意して『美魔女』ならぬ
『美腸』を目指しましょう
岡本店 佐藤 有希