BLOGブログ
内側から☆☆
投稿日: 2016年1月10日
こんにちは奈良店の吉川です
2016年も明け、皆様いかがお過ごしでしょうか
これは、私が初詣で地元の神社に行った際の、干支みくじです^^
そんな先日は、「今年も一年健康でいられますように」と、七草粥を
食べる日でしたね
お正月行事のひとつですが
皆様もお願いされましたでしょうか
ところで、七草??!!とは皆様ご存知でしょうか
実は、七草には・・・たくさんの栄養、正月疲れのお身体に良い物ばかりなんですね
もともと、中国より伝わってきた風習ですが、
七草粥には、
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの7種類が
春の七草と呼ばれています
せり・・・ビタミンB、ビタミンC、カルシウム、たっぷり含まれており、
免疫力アップ、老化防止、腸の働きも活に♪
なずな・・・ビタミン、食物繊維、鉄、ビタミンC、カリウム、亜鉛が豊富に♪
利尿作用、高血圧、胃や肝臓の修復、美白、抜け毛防止に
ごぎょう・・・風邪や気管支炎を緩和してくれるといわれています!!
はこべら・・・サポニン、クマリンが豊富に含まれています
利尿作用があり毒素を外に出してくれる働きがあります
ほとけのざ・・・腸や胃を元気にしてくれると言われています
すずな・・・カルシウム、ビタミンC、ビタミンKが多く含まれています
カブのことですが、骨を生成し、お肌も美白に、血液をサラサラにしてくれる効果も
すずしろ・・・大根の一種なので、ビタミンC、カロチンが豊富に含まれています
解毒作用もあるといわれており、消化を助けてくれる働きも!!胃に優しい★
こんなにも昔から、考えられていたんですね!!
今年の目標はもう皆様、決まりましたか??
今年も1年健康に、美に輝いていきましょう☆☆
若返りは内側から
奈良店の吉川でした