BLOGブログ
足裏の色
投稿日: 2016年2月16日
こんにちは
岡本店の田村です
みなさま、突然ですが自分の足の裏の色は何色でしょうか?
足裏なんてあんまり見ない方も多いと思いますが、実は足裏の色は顔色と同じように変化するんです
そしてなんと、足裏の色で今の健康状態が分かっちゃうんです!
ピンク色の足裏は、身体も健康で精神的にもベストな状態です。土踏まずの部分はやや白く、土踏まず以外の部分がピンクという足が理想的な足裏だといわれています。
赤色の足裏は、余計なエネルギーが溜まっている緊張や興奮状態です。最近イライラしていたり、食生活の中で糖質が多いのが原因で赤くなります。常に赤い時は高血圧だったり、局所的に赤くなっている場合は、臓器のバランスが乱れている場合もあります。
黄色の足裏は、消化器系や身体全体の疲労が溜まっている状態です。飲みすぎた日が続いたり、急に食べ過ぎたりして、肝臓など、消化器系の機能が低下しているサインです。ゆっくり休息を取り、胃腸を休めてリラックスを心がけましょう。
紫色の足裏は、血行が悪くて酸素が足りない状態です。また、冷えや浮腫みなどで、血液やリンパの流れが滞り、排泄の機能が低下してしまっています。冷え性も同じように紫色になる事が多いので、足裏マッサージやお風呂に長く浸かって内臓を温めるようにしたら改善できます。
白色の足裏は、貧血や、ストレスが胃にきている時の状態です。精神的なプレッシャーが続いていたりすることも考えられます。栄養とエネルギーが不足しているので血のめぐりが悪く、代謝が悪くなっているサインです。
足裏は第2の心臓と呼ばれるくらい重要な部位なので、形、色、温度、硬さ、シワなどから体調や感情やキャパシティなども教えてくれるんです。
毎日足裏をマッサージすることを続けると血行が良くなり、体調が改善したりいいことだらけなので
みなさんもぜひ自分の足裏を今日からチェックして、自分の身体の状態をチェックすることを習慣付けてみてください
岡本店 田村