BLOGブログ
縄文時代へタイムスリップ
投稿日: 2016年5月11日
GWは山奥にある、縄文時代の竪穴式住居のカフェに行ってまいりました
200年前の民家20軒分の古材と、屋根には琵琶湖の藁を使用しているそうです
可愛らしい家ですが、実際に見ると高いですよ〜〜
外は日差しが暑かったのですが、中に入ると寒いくらい涼しくて
ヒーターが焚かれていました
テーブルにはいつも持ち歩いている水素の水筒と
糖質カットしてくれるB8のクリアーというサプリメントを準備してます
休みの日でも美意識を忘れずに、、
縄文ランチというのを頂きました
自家製野菜と近くの農家で採れた新鮮野菜に、調味料も無添加で
自然のものしか使用していないそうで体に優しい味がしました
ランチを見て、量が少ないから後でおなか空きそう~と思っていたのですが
少しずつの量で沢山の栄養素を摂れて満足感たっぷりでした
しかも、ランチに行くとデザートも頼みたくなるのですが今回はパス!
自然の物しか口にしてないせいか、食べた食べた〜!という満腹感より
腹八分目なのに満足感を感じたからですね
私も毎日自炊するので、改めて健康な食のありかたに気付けました
ちょっとづつの量で、多くの栄養素を。
満腹になり過ぎず、腹8分目で満足感を感じる。
食材や調味料をこだわって自然のモノを選ぶ。
何年間もの食べたモノで体が作りあげられるので
こういった積み重ねが大事です
ぜひ参考にしてみて下さい
塚口店 長野