BLOGブログ
水分補給⇒届くのは・・・・・ 〇〇分後!?!?
投稿日: 2016年6月23日
こんにちは~奈良店の片山です♪
雨上がりの朝・・・
実家で玄関を開けて 驚いたのが・・・・・・・・・・・
サボテンの花!!!
誰もお世話することなく
自然の力で生きて増えて・・・・・お花を咲かしてくれていました。
しかもぐーーーーんと曲がって 玄関に向かって……(笑)
自己主張の強い子です(笑)
調べたところ、 砂漠 で元来育つサボテンなので・・・・・・
動物で言う 冬眠 のような時期があり 水が全くない時期はお休みして
雨季になると いっきに 水分補給して 成長するそうです!!
きっと6月の 恵みの雨 に グンっと 成長してくれたんですね
厳しく育ててあげると良いんですねヽ(´▽`)/
(ほおっておいただけ ですが・・・・・・・・・・・・・。笑)
花言葉は 枯れない愛 なんだそうですよ
思い出せば昔 理数科の学校だったので
『サボテンの水分量は 本当に80-90% 水なのか???』
という 実験をしたことがあります(^^)
放置された片山のサボテンは60%程でしたが・・・・・・
私たちも 成人で 体の 60~65% は水分でできています
赤ちゃんなんて 75%!!! 胎児は90% 水分なんですよ
いかに 身体を形成する にあたって 水分が大切か、 分かりますよね
例えば 成人の 50kg の人であれば 32kg が水分 ということですo(^▽^)o
一日 2リットル の水が 理想 と言われていますが 皆様水分補給は されていますか????
2リットル というのは 汗や尿で 1日に身体から出て行く 水分量を目安にしていますo(^▽^)o
食事を分解する過程でも 水分はありますので 飲用 で言うと 1.5リットル と言われています(*゚▽゚*)
液体であればOK というわけではありません。
コーヒーや 緑茶 、紅茶は 利尿作用が高く 水分補給 には適しません。
シンプルな 水 がやはりBESTです
6月は 湿気が多いからか 水分補給を 忘れていまいがちです。
のどが渇いたな~ と思って~の 水分補給では 遅い場合もあります
お水を飲んでから・・・・・・・・・・ 身体に行き渡るには どれくらいの時間が 必要かご存知でしょうか????
答えは 30分 です
人間は 体重の2% の水分を失ってしまうと 脱水症状に なります
なので 本当は のどが渇いたな、と感じる 30分前に水分補給していることが理想です。
また、 水素水 であれば 浸透も より早く すみずみまで 酸素 も届けられるので
水素水 が 1番オススメです。
私たちスタッフも
皆で購入した水素水作成してくれる グリーニングウォーター で毎日水素水を飲んでいますo(^▽^)o
ちなみに 私の実家でも 同じグリーニングウォーター で 水素水を飲んでいます♪
水素水も ピンキリ です。
高濃度!!!と書いていても ペットボトルや 約500円で売っているような 水素水パック からは
分子の中で いーーーーっちばん 軽い水素 は 飲む時には 抜けてしまっていることがほとんどです・・・
グリーニングウォーター だと 作りたて を飲めるので 間違いなく身体に取り入れることができるので
毎日 うきうき 飲むことが 出来ておりますo(^▽^)o♪♫
まずは お風呂前後 寝る前と 朝起きたとき!!!
必ず コップ1杯 のお水 から始めてみてくださいね♫
ちなみに・・・・・・・・・・・・・・・・・・
常温
でお願いしますーーーーーーo(^▽^)o
冷えているお水は 身体がビックリしてしまい 吸収するのに 無駄なエネルギー を使ってしまいます
白湯 はGOOD ですので より オススメです♫
奈良店の片山でした✩