BLOGブログ
おからパワー
投稿日: 2016年7月24日
こんにちは!
梅田店の箱田です
梅田店にボディーで通われてるA様から
「おからを食事に取り入れるようになってからお通じがよくなって毎日便が出るようになったんです!」
と。
A様もめっちゃ便秘ではなかったけどおからを取り入れるようになってから
毎日すっきりでるようになったとのこと!
お手入れも定期的に受けてお家では腸活や食事を
気をつけてくださっているおかげで
体重も見た目も順調に変わってきているA様

おからって体に良いイメージはありましたが
あまり食べる機会はなかった私。
ずっと前に頂いた未開封のドライおからが気になってきて、、、
取り出しました!笑
おからについて調べると
これまたやっぱり体に良いこといっぱい



- 大豆サポニン
代謝促進、中性脂肪を下げる。 - 大豆ペプチド
体脂肪の燃焼促進。 - オリゴ糖
善玉菌を増やし、腸内環境改善効果がある。 - 食物繊維
おからは元々100g中11.5gと豊富な食物繊維を含みますが、乾燥させると成分が凝縮されるので100g中43.6gもの食物繊維量になり、その量はレタスの30倍にも! - ビタミンB1・B2・イソフラボン
美肌効果
ドライおから最強ダイエット&美肌レシピ
というのがあったので早速作ってみました!
その名も
「ネバネバおから納豆」
ドライおから 大さじ1
ワカメ ひとつまみ
醤油 小さじ1
納豆 1個
ミニトマト 2個
オリーブオイル 小さじ1
オクラ 1本
【作り方】
- 軽く茹でたオクラとミニトマトを食べやすい大きさに切る。
- あとはその他の材料と混ぜ合わせれば完成!
めっちゃ簡単です
おからはカサ増しにもなるので
私は納豆ミニパックで作りましたが十分な量になりましたよ~
ドライおからからは不溶性食物繊維が摂れ、
ワカメとオクラからは水溶性食物繊維が摂れるため、
とってもいい組み合わせのレシピですね
不溶性食物繊維は腸の運動を活発にして排便を促し、
水溶性食物繊維は便を柔らかくする働きがあるため、
一緒に摂るとより腸内環境改善効果が上がります
さらに納豆などの発酵食品には整腸作用があり代謝力をアップさせ、
納豆に含まれるビタミンB2には脂肪燃焼効果もっ
ドライおからは
1日大さじ山盛り3杯(30g)を目安に食事と一緒に食べるのが良いみたいです
ご飯に混ぜたり
味噌汁に加えたり
とろろ蕎麦に加えたり
サラダに加えたり
加えるだけなのでとにかく簡単

1日大さじ山盛り3杯摂ることで、
便通改善効果と食事のかさまし効果で
ダイエットに効果が期待できるみたいなので
お通じが毎日ない方やダイエット中の方には特にオススメです^o^

夏におすすめレシピシリーズでした

梅田店 箱田