BLOGブログ
疲労回復
投稿日: 2016年9月1日
こんにちは梅田店の田中です
9月に入り、残暑も厳しい毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか
過ごしやすくなったけど何だか身体がだるいな~と
夏の疲れが溜まっている方も多いのではないでしょうか?
疲れの原因は身体に溜まってしまった疲労物質=乳酸といわれています
乳酸の分解に効果的なのは梅の実にたくさん含まれているクエン酸
特に梅干しにはレモンの5~6倍ものクエン酸が含まれているんです
疲れているときって何となく、すっぱい物を食べたくなりますよね
身体は今自分の身体に必要なものを知っているんですね
乳酸が溜まらないということは肩や首のコリの改善に繋がったり疲労回復にも効果的
老化防止や疲れにくい体を作っていく為にも梅干しはオススメです
私も毎日お昼のお弁当にはご飯と一緒に梅干しを食べています
そのお陰で私は夏バテ知らずでした
梅干しは疲労回復だけでなく他にもたくさんのメリットがあります
唾液の分泌による食欲増進
クエン酸は酸味jがあるので、唾液の分泌を促して食欲を増進させてくれます
アンチエイジング効果
唾液には「パロチン」という若返りホルモンと呼ばれるホルモンが多く含まれています
「パロチン」は皮膚の新陳代謝を活発化したり、皮膚や筋肉、目などの粘膜を強化するので、
肌トラブルの大きな原因である老化防止につながると考えられています
胃腸の調子を整える作用
胃液などの消化酵素の分泌を高めて消化吸収を助けてくれます
などなどたくさんの効果があるんです
しかし食べすぎには注意
梅干しには塩分が多く含まれているので、1日1~2個程度にしてくださいね
夏の疲れを溜め込まない為にも、
機会があれば梅干しを食べてみてください
梅田店 田中