BLOGブログ
よく噛むと…(*゚▽゚*)
投稿日: 2016年9月5日
こんにちは☆奈良店の粉川です
先日、講習でよく噛むことがすごく身体にいい事を学んできましたo(^▽^)o
子供の頃からよく噛んで食べなさい!とお母さんに言われたことがある方も多いと思います!
私も言われてきた1人です笑
ですがゆっくりよく噛むよう心がけているのですが、どうしても専門学校時代に急いで食べることが多く
あまり噛まずに食べてしまう癖がついてしまい…
気づくとあまり噛まずに食べてしまっていることもしばしば
講習ではよく噛むと5つのいいことを学んできました
①美白、若返り
よく噛むことで唾液がたくさん出ますよね!唾液にはなんと!!!
若返りの成分が分泌されているんです
例えば肌のターンオーバーを整えたり、新陳代謝を活発にするEGFや
肌代謝の活発、臓器の発達と若返りをするパロチンなどが分泌されています
②小顔効果
噛むときに咬筋や側頭筋、小頬骨筋、大頬骨筋とたくさんの筋肉を使って噛みます!
たくさんの筋肉を使うことで小顔効果が得られます
③脳の活性
唾液には幸せ物質と言われているセロトニンも分泌されています
セロトニンは記憶力や学習能力をサポートしてくれます☆
それだけでなく、アンチエイジングや体内時計の調節などもしてくれるんです
④虫歯、歯周病予防
唾液には殺菌効果や歯の組織を修復する再石灰化する力があるので虫歯や歯周病予防にもなるんです
⑤免疫力up
噛まずに飲み込むと胃に負担がかかります
ゆっくりよく噛んで食べることで満腹中枢に早く刺激がいって食べる量が減ります!
食べる量が減ることで胃の負担も減るんですo(^▽^)o
胃の負担が減ることで胃で使う消化酵素が節約され、免疫力がupされます
よく噛んで食べることでこんなにいいことがあるんです(*゚▽゚*)!
すごいですよね
早食いをしてしまうと肋が広がり、くびれがなくなっちうことも…
講習でこのことを学んでから今まで以上に
よく噛んで食べることを意識してたべるようになりました!
みなさまも一緒によく噛んで小顔と健康になりましょう(*゚▽゚*)
奈良店 粉川