BLOGブログ
香川♪
投稿日: 2016年9月10日
こんにちは、梅田店の島田です
先日、友人と香川に行ってまいりました!
一度してみたかったうどん巡り♪
有名なうどん屋さんが多くて、どこに行こうか迷いましたが
香川にいる友人がオススメのお店を紹介してくれました!
広大な敷地のなかにいくつかお屋敷があり、
とてもきれいな日本庭園に囲まれながら、おいしい讃岐うどんをいただきました
すごく並んでいたのですが、お店は広く、日本庭園を散歩していると
30分の待ち時間は一瞬でした
普段なかなか見ることのない日本庭園に癒されました~
そして、もう一軒2件目はセルフサービスのお店でした
写真撮るのを忘れてしまいました・・・
もう2軒も行ったらお腹いっぱいでした~!!
もっと食べれるかと思ったのですがギブアップ!!
うどんといったら、「炭水化物」という感じですが
水分量が平均して75%なのでほとんどが水分です
お腹いっぱいになりますが、消化がいいのが嬉しいですね
うどんは炭水化物になるので、毎日食べたり、食べ過ぎはNGですが
実は白ご飯より炭水化物の量は少ないんです
100gあたり炭水化物の量は、うどんが21,6gに対し、
フランスパン57.5g 食パン46.7 白米37.1g パスタ28.4g そば26gです!!
そして讃岐うどんはコシが強いので、普通のうどんに比べると噛む回数も
増えると思います
ゆっくり噛んで食べることで、満腹中枢が刺激されお腹が満たされるので
コシの強いおうどんはそういった面も嬉しいですね
よく「炭水化物抜きダイエット」がいいと言われますが
完全に抜いてしまうのはよくありません
炭水化物は主に糖分と食物繊維でできています
糖分は体内に入るとブドウ糖に変換するのですが、
ブドウ糖は、身体を動かすエネルギー源になるので大切な栄養素です
脳を使うのも運動と一緒でカロリー消費に使われるので適度な糖分は必要です
そして、食物繊維が不足するとスムーズに便が排泄されなくなるため
特に便秘の方は食物繊維も大事です
うどんはカロリーも低いですが、
食べ過ぎはNGなのでバランスよく摂りましょう
梅田店 島田