BLOGブログ
はつゆめ
投稿日: 2017年1月4日
あけましておめでとうございます
奈良店の橋本です
新年1~3日の間に初夢見られましたか
初夢には一年の吉凶を占うという風習があり新年はじめてみる夢には、大きな意味があるといわれています
よく夢を見るのは深く眠れていないから、と考えるひとがいますがこれは誤解です
夢をよく見るのではなくて、夢を覚えていやすいタイミングで目覚めているのです
皆様眠りが浅いと感じられたりしますか??
眠りが浅い4つの原因があります
1.ストレス
適度なストレスは生活に刺激とハリをもたらすスパイスです。張り合いのある生活、達成感のある日常は、快眠に重要な要素ですが、ストレスが過剰になると眠りを浅くする2つの原因を生み出します
2.加齢
加齢に伴って睡眠は浅くなります。これは避けられません。
3.眠りを浅くする習慣
間違った知識や誤解によって、長い昼寝、夕方の仮眠、寝酒、夜食、夕食以降のカフェインの摂取、日光を浴びない生活、このような習慣を行っていませんか?
これらの習慣があれば、ただ止めるだけで、睡眠の質が大きく改善されます。
4.睡眠環境
睡眠環境が悪いと、眠りが浅くなる原因になります。
温湿度が暑すぎないか寒すぎないか、寝具が自分にあっているでしょうか?
これらがの4つが浅い睡眠の原因になっています
睡眠時間もそれぞれに必要な時間だけ眠ることが大切なのです
ぜひ睡眠が浅いと感じられる方は試してみてくださいませ