BLOGブログ
自律神経とは
投稿日: 2017年7月11日
こんにちは
枚方店の網干です。
最近テレビでもよく耳にする自律神経
自律神経は二つ種類があり、交感神経と副交感神経があります。
交感神経とは緊張時やストレス時に働き、心身を活発にする神経です。
運動しているときや、興奮、恐怖などを感じているときにも働きます
副交感神経とは心身を休め回復させる、体のメンテナンスを担う神経です。
睡眠時、休息時などリラックスしているときに働きます。
これらが必要なときに適切な神経が働くと問題がないのですが
今はストレス社会とも言われる時代なので
常に交感神経が働いてしまっている方が多いのです
副交感神経が働かず、交感神経ばかりが働いてしまうと身体にさまざまな不調が起きます。
回復力が低下し心身の緊張が続き熟睡できにくくなるのです
これが続くことで自律神経失調症になることもあります
最近多いのが首のゆがみやつまりからくる自律神経の乱れです。
首の一番上の骨が歪むことで栄養が届きにくくなるのです。
下の図のように赤い部分を押されて痛いと感じる方はつまっているかもしれません。
ここを押されて痛いと感じた方は注意です
パトラでのボディケアは背中、首、頭皮をしっかり緩めるため、自律神経が整い、睡眠の質が良くなり
代謝もあがります。
痩せやすい身体を作るだけでなく、健康的な身体を作っていきますよ
枚方店 網干