BLOGブログ
秋ナスは嫁に食わすな!
投稿日: 2017年9月1日
こんにちは
梅田店の奥村です
今日からもう9月・・・早いですね~
最近は風も少しづつ秋らしくなって来たかな?と感じます。
夏は火照った身体を冷やすために活躍していた、トマトやキュウリもだんだん我が家の食卓から
姿を消して行きそうな気がしております(´・ω・`)
それでも、まだ活躍しているのはナスですヽ(´▽`)/
実は家の近所に今時珍しい八百屋さんがオープンしたんです
しかも、スーパーが近くにあったり、昔ながらの果物屋さんがあるところにひょっこり
最初は入りづらかったのですが、今となってはかなりの常連になりつつありますヽ(・∀・)ノ
そこのお野菜はとっても新鮮で、朝採れ野菜がほとんどなんです
トマトもとっても安かったり、スーパーで買うより美味しかったりして、ついつい覗いてしまいます(笑)
お店の人は若いお兄さんですが、さすが専門の人です!!
とってもお野菜に詳しくて、私が今まで購入した事がないお野菜についても調理方法を教えてくれたりします
先日はそこで大好きなナスと、お兄さんに勧められて空芯菜を買ってみました
空芯菜は中が空洞なので空芯菜というのだそうです
にんにくと一緒に中華風に炒めるのがオススメですよ~と言われたので、今回はにんにくと、きのこ類と空芯菜をオイスターソースで炒めてみました
そして、大好きなナスはナスの餃子にしてみましたよ
切る前のかわいいナスがこちら・・・なんだか鼻がついているみたいじゃないですか?
このナスをうす~~く切って、挽き肉を巻いてなす餃子~~
ナスは炒めても、漬物にしても、煮てもおいいしいので重宝しています♪
昔、祖母がぬか漬けを作っていて、母親がよく祖母のように綺麗な色にならない・・・釘をいれたら綺麗な色になると聞いたからやってみたけど・・・といつもがっかりしていたのを思い出します(´・ω・`)
祖母はどうやらナスのお漬物名人だったんですね♪
そのナスの鮮やかな色はポリフェノールの一種でナスニンという色素らしいです♪
名前が可愛いですよね~ヽ(・∀・)ノ
ナスの栄養価自体は少ないそうですが、アントシアニンが豊富で抗酸化作用や眼睛疲労の回復にも効果的だそうです♪
夏にはのぼせを防いでくれるナスですが、秋の涼しくなってきた頃だと身体を冷やしてしまいます。
なので、妊婦さんがたくさん食べて身体を冷やしてしまわないように・・・という事から「秋ナスは嫁に食わすな!!」という諺が生まれたんですね♪
小さい頃はその意味を知らなかったのでただの意地悪だと思っていました・゜・(ノД`)・゜・
大人になってその理由を知って安心した覚えがあります
これからどんどん寒くなっていって代謝を落とさないためにも、しっかりとお風呂に浸かってくださいね
涼しくなり始めると夏の身体のだるさや疲れがどっと出やすい時期でもあります
ビタミンCも不足しやすくなるので、しっかりとシナジーでビタミンCを補給して頑張っていきましょう
奥村でした。