BLOGブログ
〜 幸せホルモン 〜
投稿日: 2017年11月12日
皆様こんにちは!池田店の井手です
今年早くも残すところ約1ヶ月半と
なりましたね 、もうあっという間すぎて
ビックリ 、むしろ怖いぐらいです笑
年末は徐々にイベントが増え12月は 、
クリスマスや忘年会など忙しくなる方も
多いかと思います!皆様お仕事のお休みや
自由な時間はリラックスできていますか??
私は友達と会って弾丸トークをしていっぱい
笑って 、美味しい物を食べているときが
1番リフレッシュ出来るときです 〜
あとはカフェ巡りやアクセサリー集め
ショッピングやカメラで写真を撮ること
などなど好きなことがたくさんあるので 、
お休みの日も時間が過ぎるのはあっという間
もちろんお家でゴロゴロするのも大好きです ( 笑 )
皆様は何をしている時が1番幸せですか
人は幸せを感じると、セトロニンという
別名 ” 幸せホルモン ” を放出します
そして第二の脳と呼ばれる ” 腸 ” には脳と
同じ神経細胞があり 、幸せホルモンの90%以上は
脳ではなく腸管で作られているそうです!
身体の仕組みは実に不思議でいろんな
繋がりがあっておもしろいですね
また、便秘やストレスなどでダメージを受けると
腸内が炎症を起こし腸内細菌のバランスが崩れ
幸せホルモンが減ってしまうのです 、、、
セトロニンには不安感やイライラを抑える
働きがあります。不足すると怒りっぽくなったり、
やる気が無くなったり、疲労感が出やすくなったり
精神的に不安定な状態になります。つまり、なんとなく
心が晴れない、幸せな気分になれない、モヤモヤする事が多い
そんな方は腸内環境を整える事が先決です
まずは腸がきちんと動く状態を作りましょう!
外側からの刺激 ( 運動 ) と内側からの刺激 ( 食事 ) を
両方与え、常に良い腸内環境にしておくと、
便が滞留するのを改善出来るのです。
加えて睡眠はベストだとされる7時間を確保
してください。睡眠不足になると副交感神経の働きが
低下し、腸がぜん動運動しなくなり腸内環境が
悪くなってしまいます … これでは悪循環
そんな環境を整えるためにもモナリのプロテインが
オススメです!プロテイン=筋肉というような
イメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?
しかしそれだけではないのです、モナリのプロテインは
腸内環境を整えるビフィズス菌や高級食材のツバメの巣、
プラセンタなど50種類以上の植物発酵エキスで栄養を
補給しながら身体の内側からキレイをサポートしてくれます!
私もプロテインを飲んでから便秘にならなくなり、
お肌も綺麗になったと言われることが増えて
嬉しいですし一石二鳥三鳥だなと実感してます
お味も チョコレート・イチゴ・抹茶の3種類
毎日飲んでも飽きないようにと社長が
考えて下さったんですよ ~ 嬉しい!
スタッフも愛用しておりますので少しでも
気になられたからは是非是非スタッフまで!
しっかりケアでも皆様のサポートをさせて
頂きますので小さなお悩みでもなんでも
お聞きします!お待ちしておりますね
以上 、池田店の井手でした 。