BLOGブログ
甘酒☆
投稿日: 2017年12月15日
こんにちは 奈良店の粉川です(*゚▽゚*)
先日、あるお客様が毎日甘酒を飲んでる!とおっしゃっていました!
甘酒って身体に良いとよく聞きますが、どういいのか気になり、
少し調べてみたのでご紹介させていただきますね
甘酒の7の効果☆
①麹酸が美肌に効果的
酒粕には美肌成分である麹酸がたくさん入ってます!
麹酸はしみの原因になるメラニンの生成を抑え、しみやくすみを防ぎます☆
また、甘酒には皮膚や粘膜を保護するビタミンB2などのビタミンB郡が豊富なので、
飲むだけでお肌を活性化できるんです
②甘酒の酵素がダイエットにいい
甘酒には、脂肪を消化してエネルギーにかえるリパーゼという酵素や、代謝に働きかける酵素が
100種類以上含まれているそうです(◎o◎)!
酵素は代謝に欠かせないとても大切な栄養素で、身体の中の酵素が減ってしまうと
代謝が悪くなり、太りやすくなってしまいます
甘酒はカロリーも低く、酵素もたくさん取れ、腸内環境も整えてくれるので、
ダイエットにはいい飲み物です☆
③植物性乳酸菌が便秘を解消する
甘酒には生きたまま腸に届く植物性乳酸菌が含まれており、腸内環境を整えてくれます☆
他にも大腸に届いたオリゴ糖は善玉菌のエサになり、善玉菌を増やしてくれるので、整腸作用もぱっちり◎
そして食物繊維も含まれているので、便秘解消に効果が期待できます(*゚▽゚*)
④腸内環境がよくなり、免疫力up
私たちの身体全体の免疫細胞の約60%は腸内にあり、
この腸内の免疫細胞を活性させるのが善玉菌です!
つまり、善玉菌が増えると免疫力はupします☆
そして整腸作用などで腸内環境が整うことでも免疫力はupします
⑤栄養素たっぷりで疲労回復
甘酒は別名「飲む点滴」とも呼ばれるぐらい、
私たちの身体に必要不可欠な栄養素がすべて含まれています☆
また、滋養強壮に効果のある成分も含まれているので、毎日飲むことで疲れにくい体質へと
導いてくれるので、体力が落ちてしまいがちな産後や、授乳期の栄養補給にも◎
⑥ビオチンが髪の毛をツヤツヤに
ビタミンの1種であるビオチンが含まれており、皮膚や粘膜、髪の毛の健康を守ってくれます☆
また、髪の毛をつくるタンパク質のサポートもしてくれるので、ハリのあるツヤツヤな髪の毛へ!
⑦ストレスを軽減してリラックス効果
甘酒に含まれているGABAやアミノ酸の1種であるパントテン酸にはストレスを軽減して、
疲れを癒す効果があります☆
などのたくさんの効果が期待できる甘酒
今まであまり飲んだことがなかったのですが、飲んでみようと思えるほど身体やお肌にいいので
皆さまもぜひ飲んでみてください(*゚▽゚*)
奈良店 粉川