BLOGブログ
冬至の日は運気アップ?!
投稿日: 2013年12月9日
冬至とは

太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。
夏至と日照時間を比べると北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差があるのです〜
一年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなるということなんです!
それで」冬至を太陽が生まれ変わる日と考えられ、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われていました^^
中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって……
う〜ん、簡単にいうと、「冬至を境に運が向いてくる
」ということなんです
つまり、皆様の運気がUPする日なのです!
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています
例えば。。。にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん……など「ん」のつくものを運盛り といって縁起をかついでおります
運盛りは縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあり、土用の丑の日に「う」のつくものを食べて夏を乗りきることに似ていますね
また、「いろはにほへと」が「ん」で終わることから、「ん」には一陽来復の願いが込められているのです
「お肌の潤い、ハリが出てきた」
「身体が軽く、元気になる」
「冷え性や生理痛が改善させた」
などのたくさんのお客様から喜びのお声を頂いております
美肌コンセントレート 略して「美コン」
これも「ん」で終わってますから、飲むと運気上昇笑
冬至の日に、運気も美肌力も同時にアップさせちゃいませんか??
堺東店 池宮