BLOGブログ
玉ねぎのチカラ!!①
投稿日: 2018年6月10日
こんにちは!
堺東店の梁川です♪
6月になり雨で気分が憂鬱になりがちですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は先日、雨にも負けず淡路島へ行ってきました!
(休みの日はだいたい雨なので慣れました笑)
淡路島と言えば?
「玉ねぎ」ですよね!?
たくさん食べてきました

淡路島の玉ねぎは甘くて水々しくて美味しい

本日は、玉ねぎの素晴らしさについて
ご紹介いたします\(^^)/
淡路島でこんなものを見つけました

血液循環を推定できる機械です!!!

実は私の悩みの一つでもある血行不良…
玉ねぎには魅力的な成分が沢山\(^^)/
その中でも代表的なのがアリシンとケルセチン!!

玉ねぎの辛みや特有の香りの正体です!
上のポップにも書いてある通り、血液をサラサラにしてくれます◎
それだけでなく、ビタミンB1の吸収を良くする働きがあるのです!疲労回復効果も!
しかし…
熱に弱く水溶性のため水にさらすと溶け出してします性質があります(>_<)
アリシンを目的に摂取する場合は、水にさらす時間を短くしたり、
そのまま生で食べる方が効率良く摂れるようです◎

血管壁や毛細血管を強くしてくれます!!
血管を若返らせてくれるので、新陳代謝が良くなり美肌効果も期待できます◎
しかも、脂肪の燃焼や排出を促し、脂肪吸収を抑える働きをするのでダイエット効果も◎
また、ビタミンCの吸収も助けてくれるのでこれからの時期にぴったりですね^_^
ケルセチンは増やせるそうですよ

次回のブログ「玉ねぎのチカラ!!②」でご紹介します♪
最後に、私もこのポップに惹かれて血液循環測定を試してみました(笑)
結果は…

良くなった方だと思っていましたが、
まだまだ道のりは長そうです

「玉ねぎのチカラ!!②」に続く
堺東店 梁川
