BLOGブログ
太る原因は癖に
投稿日: 2019年9月7日
こんにちは、塚口店の樋上です。
9月を迎え、まだまだ残暑が続きますね。
今回は改善できる太る癖についてお伝えしていきたいと思います。
1つ目は早食い
日々忙しいく何かの合間にお食事される人は早食いの人が凄く多いと思います。
ゆっくり食べ、よく噛むことは満腹中枢を刺激し満腹感を得沢山食べた気持ちになり、
食欲を抑えるだけでなく、交感神経を活性化させて脂肪を燃やし、エネルギーの消費を促すことで肥満を抑制する働きもあります。
理想はお食事に20~30分かけゆっくりよく噛んで食べることです。
2つ目はシャワーで済ませることが多い
夏は冬に比べ代謝が落ちやすいと言われています
暑い夏こそしっかりと湯船に浸かり、身体の流れを良くし代謝をあげましょう。
3つ目は姿勢が悪い
猫背の方、デスクワークの方は前に突き出した頭を支えるため、
首、肩、肩甲骨に負担がかかり、凝りやすくなったり、身体の流れを悪くしてしまいます。
身体がしんどくなるだけでなく、浮腫みやすくなったり、くすみやすくなるので、長時間同じ体勢が続いた時は、肩を回したり、ストレッチをしましょう。
一度ついた癖は中々取れないですが、こころがけることも大切です。
パトラでは代謝をあげるお手入れ、姿勢や身体の歪みを改善するお手入れがあります。
しっかりと改善することにより、太りにくいお体を手にいれることができます。
是非パトラで改善していきましょう
塚口店 樋上