BLOGブログ
お肌の「五月病」とは?
投稿日: 2021年5月26日
こんにちは!パトラ堺東店の杉野です(^^)
5月の連休明けなどに起こりやすい「五月病」
実はお肌にもあるってご存知でしたか???
今日はそのお肌の五月病についてお話したいと思います(^^)
原因となるのは6点!
①天候の晴れ
②環境変化によるストレス
③紫外線量
④皮脂の分泌
⑤激しい気温差
⑥乾燥による肌トラブル
となります!では1つ目から話していきますね(^^♪
①天候の晴れ
晴れの日は気圧の影響でお肌も緊張気味に
緊張した状態が連日続くので肌トラブルを
誘発してしまいます
②環境変化によるストレス
新しい環境や生活によるストレスが
一気に襲いかかってくるのが5月
ストレスは身体だけでなくお肌にも
影響を与え大きなダメージに
③紫外線量
実は5月から紫外線量が一気に強くなり
真夏並みになってしまうとか
外からの刺激も大きく関係してきます
④皮脂の分泌
乾燥した空気と気温上昇により
皮脂の分泌が一気に増えニキビの原因菌が
繁殖しやすくなります
⑤激しい気温差
気温が上がり汗をかいたり、皮脂分泌が
活発化されることによる化粧崩れやベタつき
汗により水分過多になった肌はダメージを
受けやすく更に皮脂が酸化してしまい
肌トラブルの原因に(><)
⑥乾燥による肌トラブル
実は5月は冬並みに空気が乾燥してます
乾燥対策をしておかないと知らないうちに
肌トラブルを引き起こす可能性も!
パトラではスタッフがしっかりと
お客様にあった改善案を提案していきます!!
露出をする季節である夏がもうすぐそこまできてますね!
是非この機会にパトラでご来店してみて下さい(^^)
パトラ堺東店 杉野