BLOGブログ
秋の紫外線
投稿日: 2022年9月2日
秋の不安定な気候。
秋は、朝晩の寒暖差や日ごと気温や湿度の変化により
肌トラブルを起こしやすい季節です。
●紫外線の量●
秋の紫外線量は夏に比べると6~8割に減少します。
紫外線B波(UV-B)は、冬までに5分の1まで減るのに対し、紫外線A波(UV-A)は変動量が少なく、年間を通してのUVケアが必要になってきます。
紫外線A波【UV-A】
地表に届く紫外線のうち95%を占めています。赤み、炎症が起きにくいので気づきにくいのですが、波長が長く、雲や窓ガラスも通過して肌の奥の真皮層まで届くと考えられています。老化を引き起こし、シミ、シワ、たるみの原因になります。
変動量が少ないUV-Aは、紫外線対策をおこたると真皮まで届き、お肌を老化させる原因になります。
松田