こんにちはー
季節はすっかり秋ですね
朝晩冷え込みますので、温度調節などしっかりなさって、体調崩さないように
してくださいませ
本日も地域清掃させていただきました。
膳所店はすぐ近くに琵琶湖が眺められ、
琵琶湖の大きさ、寛大さを眺めながら
清々しい気持ちでゴミ拾いをしました。
本当にすっきり澄み渡るような気持ちになりました。
膳所店 市原
こんにちは!!
奈良店の吉川です
夏場のお肌って意外と乾燥しがちなのをご存じですか???
夏は、暑いしどうしても涼しいところに行きがちだったり、とくに、クーラーですよね
お体が冷えるだけでなく、乾燥にもなってしまうのです・・・
そこで、私はこのみずみずしいジェルちゃんを毎日使っています!!!
すっごく、サラサラとしていて、いかにもお肌の水分補給というかんじなのです
べたつかずに、お肌に馴染みやすいのでもっちもちのつるつるに!!!
てのひらに適量にだし、お肌(全身に)馴染ませていくだけです!
気になるところ、カサつくところ、足の踵にも!!!^^
お手入れも簡単!!!ぬるだけ!!!どなたでも使っていただきやすいと思います。
私は、肘や足が特にカサついたりしていたのですが、
3週間毎日お手入れすることにより、悩んでいたことすら忘れるほどになりました
カサカサもツルツルに!これで、夏場のお手入れは一安心
秋や冬にトラブルにならないためにも、今です!!!
そうです!保湿するなら・・・今でしょ!!!です
この魔法のジェルちゃん、どうぞお試しあれ~~~
“毎日1個のりんごで医者いらず”と言われるほど、りんごは栄養成分が豊富!中でもりんご特有の「アップルペクチン」という成分が整腸効果抜群と言われています。温めて「温りんご」として頂くと、更に整腸効果がパワーアップするそうです。
■美腸=美肌 腸がキレイだとどうして美肌になるの?
肌がキレイということは、腸内もキレイということは今や美容に関心のある人なら常識ですよね。体に残った老廃物は腸へと移動していくのですが、ペクチンと呼ばれる食物繊維が足りていないと、腸壁にへばりついてしまいます。ペクチンは腸の中ではモップのような働きをして腸内をお掃除。このお掃除ができていないと、どんなことをしてでも外に出ようとする体内の老廃物は、吹き出物となって皮膚から出てきてしまうので、整腸は美肌にとって、とても大事なのです。
■アップルペクチンに熱を加えるとペクチン効果が高まる
腸内のお掃除に大活躍のペクチンですが、りんごに含まれるペクチンは「アップルペクチン」と呼ばれ、他のペクチンよりも腸内の悪玉菌を制御する力が強いと言われ、善玉コレステロールを増やす働きがあると言われています。また加熱するとオリゴペクチンも増えるため、その効果が強力になるそう。「温りんご」が注目されるのもうなずけますね。 屋台などで買える焼きりんごやアップルパイなどもオススメです。
手軽に毎日「温りんご」を摂取するにはりんごを4~8等分にカットして電子レンジで2~3分チン!するだけでもOK!善玉菌を増やしてくれる甘味「果糖」やアガペシロップをプラスするとさらに美味しく整腸作用もパワーアップしますよ。
■レンジで2分半!簡単アップルシナモン
【材料】1人分目安
・リンゴ 1/2個
・米油(または菜種油) 小さじ1
・アガペシロップ 大さじ1~2(お好みで調整してください)
・シナモン 2~3ふり
【作り方】
(1)リンゴを皮のまま16等分して芯だけとっておく。
(2)スチームケース (または耐熱皿)にリンゴを並べ、米油、アガペシロップ、シナモンをかけて蓋を閉じ(耐熱皿の場合はラップ)500Wの電子レンジで2分30秒加熱して出来上がり。
善玉菌を増やしてくれるヨーグルトをかけたり、レーズンをトッピングしたり、自分なりのアレンジで「温りんご」続けてみましょう。1週間もたてば腸壁も肌荒れもキレイになくなるかもしれませんね。
こんにちわ。膳所店です。
秋の肌荒れについて、そろそろ気になってきていますよね。
原因と対策について載せております。
【秋の肌荒れ原因】
カテゴリ一覧
最新の記事一覧
月別アーカイブ