BLOGブログ
端午の節句
投稿日: 2015年5月5日
こんにちは、高槻店の長浜です
本日5月5日は端午の節句ですね
端午の節句には菖蒲湯
我が家でも毎年、菖蒲湯に入るのですが、これで1年健康に過ごす事が出来る…
くらいの意味しか知らなかったので、調べてみました
菖蒲湯の由来は古代中国までさかのぼり、漢方の湯治療の1つで、無病息災、邪気を祓うと言われているんですね!!
しかも、菖蒲には植物の樹脂などから抽出した天然の精油となる成分が多く含まれており、血行促進や疲労回復の効果があります
その他にも腰痛、神経痛、冷え性、肩こり、リウマチなどにも良いという事で、
欲張りな私はその効果をより高めようと、菖蒲湯に入る前にB8ウォーターを飲んでゆっくり湯船に浸かりました
毎日、菖蒲湯というわけにはいきませんが、夏になるとシャワーだけになる方も多いと思います…
暑くなると、どこへいってもクーラーがきいていたり、冷たい食べ物や飲み物が欲しくなるので、体はより冷えてしまいます
なので夏こそしっかり湯船に浸かり体を温めてほしいんです
湯船につかる事で全身の血行を良くし、代謝を促し、体温も上がり、睡眠の質も良くなるので
いいことだらけですね
日本が長寿国と言われているのも湯船に浸かる習慣があるからといっても過言ではないほど
お客様や、スタッフ、家族、皆様がこの1年も健康で元気に過ごせますように