BLOGブログ
自律神経と美容
投稿日: 2016年1月19日
こんにちは
茨木店の友田です
本日お話したいと思うことは
【自律神経】と美容の関係についてです
よく、自律神経が乱れてしまうとお肌や体の不調に関係してくるといわれませんか?
ですが、なぜ自律神経が乱れてしまうと、そのように不調になってしまうのかと
言われたらわからないと答えることが大半だとおもいます。
ですので、今回はなぜそのようになるのかお話していきますね。
まず自立神経には2つの種類があります
- 交感神経=日中、アクティブな状態になる神経
- 副交感神経=夜、リラックス状態になる神経
この2つのバランスよく働くことで健康を維持することが出来ます。
例.夜の寝つきが悪くて疲れがとれない状態や日中なんのやる気も起きない状態など
上記の例があまり自律神経のバランスがとれていない証拠の症状です。
そして、ストレスや生活習慣の乱れが生じるとこのようなことがとても起こりやすいです。
では、それがそのまま悪化してしまうとホルモンのバランスにも関係してきて
にきび、くすみ、たるみ等といった肌トラブルにつながってきます。
では、そのようなトラブルを防ぐにはどうすればよいのか?
★夜寝る前にパソコンや灯りの電源、スマホをいじらないよう電源を落とす。
(つけたままにしてしまうと交感神経を刺激して起こしたままにしてしまうからです)
★食事の時間夜寝る3時間前にたべること
★副交感神経が少ないひとは適度に深呼吸をすることで
副交感神経に促すこと。
★適度な運動(ストレッチ20分ほど)
等といったことが自律神経を整えていく上でとても大事になってきます。
ぜひ気になる方は試してみてくださいませ!