BLOGブログ
秋の肌荒れについて、、、
投稿日: 2013年9月19日
こんにちわ。膳所店です。
秋の肌荒れについて、そろそろ気になってきていますよね。
原因と対策について載せております。
【秋の肌荒れ原因】
■夏に受けた紫外線ダメージの表面化■
夏に浴びた紫外線によるダメージが表面化しやすいのが秋。
秋になると湿度も段々と下がって、皮脂や肌内部の水分の量が減り、夏に受けたダメージが、しみやシワ、くすみとなって肌に現れやすくなっています。
夏に浴びた紫外線によるダメージが表面化しやすいのが秋。
秋になると湿度も段々と下がって、皮脂や肌内部の水分の量が減り、夏に受けたダメージが、しみやシワ、くすみとなって肌に現れやすくなっています。
■気温の変化によるホルモンバランスの崩れ■
残暑が残る日もあれば、秋の訪れを感じるような涼しい日が繰り返される時期。湿度も下がり、空気も乾燥し始めます。
このような時期は体調を崩しやすく、またホルモンバランスも乱れやすくなります。ホルモンバランスが崩れるとニキビができやすくなるほか、ターンオーバーのサイクルが乱れてしまうことによって、あらゆる肌荒れの原因になります。
■花粉によるアレルギー■
秋は春につづいて花粉量が多い時期です。
特に、秋は乾燥が始まる季節で、さらに夏に受けた紫外線ダメージで肌が疲れていることもあり、バリア機能が低下し、花粉などのアレルゲンに敏感な時期でもあります。そして花粉が体内に侵入することで、かゆみや乾燥といった肌荒れが起こることが考えられます。
【秋の肌荒れ予防法】
秋の肌荒れを予防するためには、夏に受けた紫外線ダメージをしっかりとケアすることが大切です。化粧水でたっぷりと肌に水分を補給し、クリームなどで蒸発しないように閉じ込めましょう。また、肌の再生やメラニン生成を抑える効果のあるビタミンCを食事やサプリメントなどで摂取することも大切です。
他にも日照時間が短くなって生活リズムが崩れやすくなる時期でもありますので、しっかりと睡眠をとってホルモンバランスを整えるようにしましょう。