BLOGブログ
冬こそダイエット☆ 2
投稿日: 2017年1月15日
こんにちは!大津店の橋本です!
前回、冬の寒い時期にこそダイエットをしましょう!\(^o^)/とお話しました、今回はダイエットに役立つ脂肪の細胞についてお話します。
私たちの身体にある脂肪には大きくわけて2種類の脂肪があります。
それが白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞です。
白色脂肪細胞とは、「脂肪」と聞いて、まず想像する身体の「お肉」と言われているものです。
その白色脂肪細胞は、私たちが普段食事をして余分となったカロリーが身体に貯め込まれていきます。
褐色脂肪細胞とは、痩せる脂肪細胞とも言われており、この褐色脂肪細胞の大きな特徴は熱を作りだして体温を維持したり余分なエネルギー(脂肪)を燃焼してくれる働きがあります^ ^
身体の代謝が高く脂肪燃焼が高い方はこの褐色脂肪細胞が活発に機能していると言われています。
食べても太らない方や痩せているのに大食いの方は、この細胞の働きが高い方ということです。
褐色脂肪細胞を活性化させることで脂肪が燃焼されダイエットに繋がりますが、まず必要なことは運動をすることです!
運動の中でも特に褐色脂肪細胞を活性化させるためにはある程度冷やし熱を作り出させることが必要なので、1番オススメの運動は水泳です☆
特に水泳は運動の中でも脂肪を燃焼しやすい有酸素運動となります!
有酸素運動は体内に酸素を取り込んで脂肪を燃焼させる運動で、さらに体温より低い温度の温水で身体を冷やすことで褐色脂肪細胞の効果を期待する事ができます。
寒い時期にプールはなかなか気が乗らないかもしれませんが、ダイエットにも健康にもぜひオススメします\(^o^)/
パトラ大津店 橋本