BLOGブログ
腸内環境を整える 3
投稿日: 2017年3月13日
みなさま、こんにちは! 腸内環境いくつかお話してきましたが、 腸内環境をよくする習慣の お話をさせていただきます!
腸内環境を整えるには
⚪︎朝起きたらコップ一杯の水をのむ 腸のぜん動運動の活性。 できるだけ白湯に近いものを飲む
⚪︎6〜7時間以上の睡眠をとる 腸は寝ている間によく動き、腸内に 便を溜め込みます。 睡眠時間が少ないと当然腸は充分に 働きません(>_<) 寝不足になるとストレスも影響 してくるので、腸の働きがさらに 悪くなることも、、
⚪︎一回一回お箸を置いて よく噛んでたべる 食べ物をよく噛むことで消化酵素が 分泌される。 食べ物の分解を促進する。
よく噛めば消化、吸収もスムーズに 行われ、代謝システムも整う。
⚪︎1日10分の運動をする 排便を促すためにはウォーキングが有効的。 腹部の血行が促進され、 腸のぜん動運動が活性化される。
⚪︎腹八分目を目指す 食べ物の過剰摂取は内臓脂肪の原因になるほか 消化できない分が老廃物としてたまることに もなる。
⚪︎偏食をしない 栄養不足になると、腸内の善玉菌は減り 悪玉菌が増えてしまう。悪玉菌が増えると 老廃物が腐敗し、お腹にガスが溜まる原因となる。
などです!!
みなさまいかかでしょうか? 本当に大切なことですが 気をつけていても毎日これらをクリアするには なかなか難しい! 私もその1人です、、
私はそんなときモナリのB8シリーズに助け られました! 次回はそんな私の救世主を ご紹介させていただきます!
大津店 村井