BLOGブログ
骨盤ケアについて
投稿日: 2017年12月26日
こんにちは(*^▽^*)
茨木店の友田です
最近はとても寒い日が続いておりますが
皆様体調崩されてなどはいませんか?(*^-^*)
私は元気いっぱいでございます!!
それでは本日お話していくことなんですが
PATORAというサロンには
「スラット」というケアがあります(*´▽`*)
その「スラット」とはどんな風に効果があるのか説明していきたいと思います。
こちらのケアでは普段使われにくい筋肉を鍛えていきます。
その筋肉とは・・・
★腸腰筋
→この筋肉は背骨から骨盤をまたいで太ももの骨の内側についている「大腰筋」
という筋肉と骨盤から太ももの骨の内側に向かってついている「腸骨筋」という筋肉から
出来ています。
この筋肉が唯一上半身と下半身をつないでいるとても重要な筋肉です。
★働き
脚をあげる際によく使われます。
歩く動作にはかなり必要になってきますね(*´▽`*)
こちらの筋肉が弱ってしまうと
脚が上がらず、何もないところでつまずきやすくなってしまいます。
他にも腸腰筋は骨盤を前に前傾させて、腰の骨の前への反りを保つという役割も
あります。
ということは?この筋肉が衰えてしまうと骨盤を後ろに傾かせてしまう
ことになります。
骨盤は基本的に前に少し前傾しているのが理想です。
猫背になってしまっている方は大体骨盤が後傾してしまっています。
そして猫背だけではなくお尻も一緒に垂れ下がってしまいます。
腸腰筋を鍛えることで骨盤が全体的に正常な位置に戻りやすくなって
猫背、ヒップアップ、腰痛、下半身太りなどの改善に繋がっていきます。
もしこちらの記事を読まれて気になった方は
いつでもスタッフにご相談下さいませ(*´▽`*)