BLOGブログ
夏バテ対策~
投稿日: 2015年5月19日
おはようございます
今日は夏バテ効く食べ物などを紹介していきたいと思います
うなぎ、たまご、豆腐、枝豆、トマト、鶏肉、豚肉、牛肉、チーズ、レバー、
かぼちゃ、かんきつ類(みかん、金柑、レモン、グレープフルーツ)
などがあります!
トマト
冷たく冷やしたトマトは、食欲が増します。冷やす事で、口の中に爽やか感が広がり、
神経を鎮める作用もあります。食欲も出て夏バテに効く食べ物の1つです。
特に食欲不振の時は、食前にトマトを摂ると更に効果的!
トマトには、ビタミン類や水溶性食物繊維のペクチン、カリウムも豊富に含まれ栄養価に
優れているんです!
柑橘類
疲労回復には、グレープフルーツ、レモン、みかん、金柑が◎
かんきつ類に含まれるクエン酸を充分に摂ると効果的!
かんきつ類の酸味には、食欲増進効果もあり水分量が多いので一石二鳥!!
夏の疲れも癒してくれますよ~
枝豆
ビタミンC、たんぱ夏バテに効く食材はビタミンB1く質を多く含んでいるもの!
グリンピース、そら豆、インゲン豆、サヤエンドウもこれらを多く含んでます。
かぼちゃ
かぼちゃは栄養価に優れていて栄養補給にすぐれています!
豆腐
豆腐は、良質なたんぱく質で栄養価が高くサッパリとしていて
口当たりもいいので、冷奴などオススメですね
チーズ
チーズは、食欲が落ちてくる夏場にちょっと栄養補給するのに
向いていて少量でも栄養価が高いので夏バテ時に必要な栄養素を含んでいる点です
一口で食べられる包んである物なら持ち運びも出来ますし、サッと食べられるので
いいかもしれませんね
レバー
レバーには夏バテに欠かせない、たんぱく質や、鉄分を始めとしたミネラル、ビタミン類が
かなり濃厚に含まれていて、その中でも豚レバーは鉄分の含有量が1番多く、次に
鶏レバー、牛レバーとなります。
ただ、レバーが苦手と言う方は、鶏レバーであれば他のレバーに比べて癖が無く食べやすいです!
卵
卵は良質なたんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富で栄養バランスがバッチリ
夏バテに良い料理は
・豚肉のゴーヤチャンプルー
・ポン酢をかけた冷奴
・レバニラ炒め
こんな感じで参考になるものがあれば試してみてください