BLOGブログ
よく耳にするX脚には、、、
投稿日: 2015年7月11日
姫路店の前田です![]()
まっすぐ立った時に両膝をつけると、
膝の上下に隙き間が出来てXの形になってしまうX脚。
聞いたことありますよね?
両膝のお皿を正面に向けて立ったとき、
両くるぶしをつけるとO脚とは逆で両膝が内側に向いてしまう状態、
脚を揃えて直立したときに、膝はくっついているけれども、
膝上と膝下の両方、もしくは膝下に空間が出来てしまう状態、
膝がくっついているので全体で 『X』 の形に見えることからX脚と言います。
それでは、X脚の原因ってなんでしょう?![]()
・骨盤や股関節・膝関節が歪むことによって引き起こされる骨のねじれ
・骨盤の歪みを引き起こす内ももにある内転筋の衰え
・普段何気なく繰り返している生活習慣
(歩き方、姿勢、座る、立つ、歩くなどの一般的な日常生活動作)
これらが原因ということは、
骨盤のゆがみを修正し、生活習慣を改めていけば
「時間はかかってもX脚は治る!」ということです![]()
![]()
基本としては日常生活の見直しが必要になります。
歩いたり座ったりするときは胸を張って背筋を伸ばし、
しっかりと体幹を意識した姿勢を普段から心掛けること、
身体の重心がかたむくようなことを生活習慣にしないこと、
座るときに、正座をなるべくしないように、
ぺたんと座るぺたんこ座りもしないようにします。
椅子に座るときも脚を組まないように注意しましょう![]()
ここで、X脚の方に、ご自宅で簡単にできるストレッチをご紹介させて頂きます。

まず、仰向けに寝て膝を立てたあと
ゆっくり息を吐きながら両脚を
曲げて、いっしょに胸に引き寄せて
吐き終わったらもとに戻します。
次は、ゆっくり息を吐きながら片足ずつ胸に引き寄せて
吐き終わったら元にもどして、もう片方も同じように
ゆっくり息を吐きながら胸に引き寄せます。
無理しないくらいでゆっくりとこのポーズを
3回セット行います。
痛くない程度にあぐらをかくポーズをするのもいいです。
こんなポーズですが、足の裏同士をくっつけるだけでもいいです。

骨盤を立てて座る。
両足を合わせて脚を開き、あぐらをかく。
膝より下にぐりぐりと触れるすねの骨「脛骨」を真下に押す。
脚は開ける範囲で良い。
30秒キープし、3回行います。
出来る限り習慣となるよう生活の中に取り入れ、
皆様が抱える悩み解消の手助けとして行って頂ければと思います。
姫路店 前田
