BLOGブログ
青竹
投稿日: 2015年9月16日
皆さんこんにちは
やっと涼しさが出てきて暑さも
マシになってきましたね~~
最近また竹ふみにはまってまして
夢ちゃん(猫)と遊びながらしています♪
竹ふみの4つの魅力をお伝えしますね
足の血行が良くなる
心臓から最も遠く、常に重力の影響を受けている足は血行が悪くなり
老廃物が溜まっていきます。
この溜まった老廃物がコリやしこりと言った原因であり痛みの正体なんです
体が元気になるには、酸素と栄養が欠かせませんが血流が悪ければ必要な場所に
必要な物が届きません。
浮腫みがとれる
浮腫みの原因は血管やリンパ管に溜まっている水分や老廃物。
血行を良くし、老廃物を流すだけですっきりとした足を取り戻すことが出来ます。
足の疲れが解消する
血液と共に疲労回復に必要な酸素や栄養がたっぷりと運ばれてきます。
ただ足を動かない時より、マッサージをした時の方が疲労回復効果が高いのはこの為!!
足ツボを刺激して体質改善
足つぼを刺激するのが、健康に良いことは有名ですね
ただ自分で押しても何も感じない、逆に痛いだけで気持ち良くないという経験はありませんか?
それは押す場所か押し方のどちらかを間違っているのでは・・・
青竹ふみは、マッサージするようにツボを刺激してくれますし、力が弱くてツボが押せなかったり
人でも体重をかける事で十分な刺激を受けることが出来ます。
不妊の現場でも使われる青竹ふみ
体中のツボが集まっている足裏ですので、ホルモンや子宮ののツボを刺激することで良い影響を
与えることが出来ます。
子宮内膜への効果が高いので毎日1時間を続けていたら改善されたという事も少なくないようです。
また、妊娠しにくい特徴として、骨盤内の血流が悪く臓器が冷え切っている場合が多いよう。
青竹ふみの血流改善効果は、当然骨盤内の血流もよくしてくれるんです
魅力お分かりいただけましたか?
青竹ふみのやり方です♪
青竹
水をたくさん飲む
青竹ふみを行うことで、血流とリンパの流れが良くなります。
そうなると、次は排便として流す必要がありますので水分が必要になってくるんです!
ただし短時間で大量の水を飲む必要はありませんので1日1リットルが目安です。
「痛い」なら無理をしない
基準としては「痛きもちいい」くらいがベスト!
刺激が強すぎる場合は、手すりにつかまったり、椅子に腰掛けた状態で行うのがいいと思います^^
毎日最低5分は踏み続けること
足の老廃物は日々溜まり続けているので毎日行わなければ効果は減少します
歯磨きしながらでも、TV見ながらでも構いませんので毎日続ける事が必要です。
土踏まずを重点的に
クッションの役割をする土踏まずは疲労が溜まりやすい部分です。
ぎゅーっと押し付けるような感じで重点的に刺激をして下さい。
続けることで偏平足気味の足にも綺麗なアーチがもどってきますよ
踏むだけでこんなに良い魅力があるのをしない訳ないですよね?
ぜひ一緒に続けてみましょう