BLOGブログ
美を手に入れるにはカラダ作りから
投稿日: 2016年3月21日
こんにちは。大津店豊田です
3月になって暖かい日が増えてきましたね。春ももうすぐですね~
暖かくなってくると、おでかけしたりする日も多くなるんじゃないでしょうか?
しかしこの時期のお外には危険がいっぱい
紫外線や、花粉、黄砂などなどお肌や、体が敏感に反応してしまうやっかいな時期でもあります。
すでに花粉症などで悩まされている方も多いのでないでしょうか?
バリア機能や、免疫力は低下すると、
■アレルギー症状(花粉・アトピーなど)が生じやすくなる
■肌があれる
■ウィルス・感染症などにかかりやくなる
■下痢をしやすくなる
■疲れやすくなる
などなど、これらは、低下するとさらに悪化してしまうため悪循環となってしまします。
そこで、普段から免疫力や抵抗力を高める食べ物を食事に積極的に取り入れて低下させないようにしましょう
■腸内環境を整える食べ物
■殺菌力のある食べ物
■体温を上げる食べ物
上記の働きがある食べ物を摂る事が大切です
では具体的にご紹介していきましょう
■ニンニク
ニンニクには‘アリシン’という成分が入っていて、強力な殺菌力があります。強い殺菌力がありますが2日程度でなくなってしまうため、出来るだけ毎日続けて摂るようにしましょう。
また、1日の目安は2~3片程度でOKです。
■ショウガ
ウィルスなどを殺菌する、`シンゲロール’は生の状態で摂り入れるのが効果的です。
シンゲロールは加熱するとショウガオールという成分の変化し、血行を促し・体温を上げる働きがあります。
ショウガは生でも加熱しても免疫力アップが期待できる食べ物なので1日10gを目安にとりましょう。
私は飲み物にショウガの摩り下ろしをいれて飲んだりします
■納豆
納豆は、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。
老廃物が排出され、腸内がキレイな状態になります。ビタミンB郡・ビタミンE・カルシウム・マグネシウムイソフラボン・たんぱく質などの栄養素が豊富なパーフェクト食材なので毎日のお食事のプラスすることをおススメします。
■鶏肉
鶏肉は良質なたんぱく質です。また、特に手羽先は血管や皮膚を丈夫のするコラーゲンがたっぷり含まれ、ビタミンAも多く含まれでいます。また、鶏むね肉には、疲労回復・筋肉疲労を防止する‘イミダペプチド’という抗疲労成分が入っています。スープなどにして積極的に摂り入れて疲れ知らずのカラダにしていきましょう。
この他にもヨーグルトなど、腸内環境を整える食べ物を摂り入れ
老廃物の排出を促し、美しいお肌と健康を手に入れていきましょうね
大津店 豊田