BLOGブログ
3つの首
投稿日: 2019年12月23日
こんにちは!
姫路店の前田です。
今年も寒い冬が来ましたが、
温活をするのにとっておきな「3つの首」について
お話させていただきます。
3つの首とは、首・手首・足首のこと
大きな血管が皮膚のすぐ側にあり、
血液を運ぶ動脈が表面に出てきている部分になります。
これらが冷えてしまうと、
腰痛、肩凝り、頭痛、自律神経のバランスが乱れてしまう、
疲労感を感じやすくなるなど、様々な身体の不調が現れてきてしまいます。
太りやすくなる、肌荒れの原因にも、、
首は、
周りの皮膚が薄く、太い血管も通っている為、
気温の影響を受けやすく、冷えを感じやすい。
そのため、首が冷えると、冷たい血液が全身へ流れて
身体全体が冷えてしまい、寒さを感じてしまいます。
逆に言うと、首を温めてあげると、固まってしまっている筋肉がゆるみ、
効率よく全身が温まるので、首凝り、肩凝り、
ストレスにもとっても良いです♪
手首は、
末端冷え性の方にこの部分を温めてあげることを
おすすめします!
意外と手首も冷えている方が多いです。
身体は内臓や臓器に一番に血液を送る為、
手先、足先といった末端の血流がどうしても悪くなってしまいます。
手首を回したり、グーパーをしたり、
手洗いうがいの際に少し触ってあげたり、
見落としがちな手首の冷えをなくしていきましょう!
足首は、
心臓から一番遠いため、特に冷えやすいです。
手首と同様、回したり、かかとをストレッチ、
足指じゃんけん、5本指ソックスを履く、
もちろんレッグウォーマーで温めることも大事、
お風呂の中でのマッサージもおすすめです。
パトラでは、
この3つの首を温めることができるお手入れを
まず基本としていますので、
気になった方はスタッフに聞いてみてください♪
冷え性対策はたくさんありますが、
この3つの温めポイントも押さえて
今年の冬は身体の冷えを防ぎましょう!
姫路店 前田