BLOGブログ
石油系界面活性剤って?
投稿日: 2021年9月13日
今回は界面活性剤についてお話しします。
石油系合成界面活性剤とは、多くのシャンプー、洗剤、歯ミガキ粉などに
含まれている水と油を混ぜる働きのある成分のことです。
市場に出回っている製品の中には、コスト削減のために、
案価に手に入る石油由来の界面活性剤が含まれていることがあります。
石油系界面活性剤が肌に触れると…
アトピー、シミ、シミ、シワ、ニキビ、タルミ、毛穴の開き、薄毛症、内臓障害、胎児への影響、子宮疾患
などの症状が表われてきます。
すぐには実感がなくても、皮膚や頭皮、粘膜などから入った化学物質は
確実に体内に蓄積されます
シャンプーやピーリングを購入する際は
ぜひ裏面ラベルを確認してみてください。
ラウレス硫酸・・・
ラウリル硫酸・・・
などの表記がある場合は
石油系界面活性剤が使われています。
皆様、日常で使っているものに何が入っているかを知り
美しくて健康なお肌、身体を目指しましょう!!
パトラ大津店 中村