全1076件中 831〜840件目を表示
84 / 108«828384858687»

大津店の記事一覧

快眠で心も体もハッピーに

みなさん、最近心地よい睡眠とれていますか?

ケアに入るたびお客様に昨日の睡眠時間をお伺いするのですが、5~6時間

と答えられる方が非常に多く、みなさまあまりしっかりとした睡眠をとられていないような

感じがします。

 

夜寝ている間に肌を含む体全体が修復されるもの。

起きて活動している間は血液のほとんどが

脳に集中します。そのため肌には栄養が行きわたらないんです。

寝ると血液は体の各所に流れ始め肌にも栄養が行きわたります。

さらには眠り始め3時間が成長ホルモンの分泌が盛んになるといわれていて、

この成長ホルモンが肌内で細胞分裂を起こし肌が生まれ変わります。

肌や内臓の修復にはトータルで最低でも6時間はかかっていると言われ、

睡眠が6時間を切っていると、だれでも肌荒れが起こりうる可能性があるのです。

 

睡眠は眠りの深い「ノンレム睡眠」と睡眠の浅い「レム睡眠」が1時間半ごとに

交互に訪れています。寝始めにくるのがノンレム睡眠、目覚めにいいのがレム睡眠ですので

睡眠時間は6時間や9時間といった3時間ごとが理想的です。

 

私も今まで睡眠時間が5時間をきることが多かったのですが、それだと

日中に仕事に集中できない…や、疲れがとり切れていない感じがして、睡眠を6時間

しっかりとるように改めました。

すると仕事の効率もあがり、気持ちの切り替えもしっかりできるようになりました!

 

心地よい睡眠がとれるように心がけていただきたい事を紹介します☆彡

 

 

 

 

★寝る前にリラックスするため、ハーブティーをのむ

体も温まりリラックスできます(眠気を誘うならカモミールがおすすめ)

 

★アロマでリラックス

ラベンダーやカモミール、マンダリンなどがリラックス効果が高く、眠気を促してくれます

 

★難しい本を読む

人間の脳は安定を好むので難しい物事に出会うと休む方向に働きます。

逆に夢中で読んでしまう本は脳がさえるので注意!!

 

★ストレッチやヨガで軽い運動を

息が上がらない軽い運動で少し体温をあげ、下がりだした頃に布団に入れば

眠りのスイッチが入りやすくなります。

 

★下着の締め付けはNG

きつい下着やインナーを着て寝ると血行が悪くなり眠りを妨げます。

 

★寝る1時間前から携帯やパソコンは見ずに、照明も暗く

携帯やパソコンを見ていると脳が活発に働いてしまうため寝る前は

できるだけ見ずに、寝る準備をしましょう

 

 

睡眠の質がいいと、肌はもちろん、健康にもいいことが沢山あります。

毎日のことなので、気持ちよく寝て、気持ちよくスタートがきれるように

皆様もぜひ快眠活動やってみてください★彡

 

 

image

大津店 市原

今日は、ボジョレーヌーヴォーの解禁日

ボジョレーヌーボーの解禁日は、世界共通

「毎年11月の第3木曜日午前0時」

 

ちなみに日付変更線の関係上、

日本はフランスよりも、早く解禁日を

迎えるんですよ。

 

本場よりも、早くボジョレーヌーボーが

飲めるなんて、ラッキーですね♪

 

【ボジョレーヌーボー】

ボジョレーヌーボーとは、

その年に収穫したぶどうを醸造した

新酒ワインのことです。



ボジョレーは、フランスのボジョレー地区で

できるワインを指します。

 

ヌーボーはフランス語で「新しい」という

意味なんです。

 

そこで1967年に、フランス政府によって

ワインの品質を下げないために、

解禁日が定められました。

 


1985年、フランス政府は休日に

重ならないように、現在の11月の第3木曜

再び解禁日を定めたんです
6403fb50572d04dc504db082d2a38266_l
 ワインはブドウに含まれている成分をほとんどワインの中に取り入れている為、多くのミネラル、ビタミン、ポリフェノール、が含まれており、体内の抗酸化作用、血圧降下、殺菌作用、抗ガン作用等、多くの効果 が期待されます。

食品に含まれていますビタミン、ミネラル、ポリフェノール等は通常人体に30〜40%しか吸収されませんが、ワインに含まれていますこれらの成分は100%人体に吸収されると言われています。
飲み過ぎはダメですが、適量は良いみたいですね〜。
私は苦手ですが、少し飲もうかなぁと思います。
大津店藤田でした

乾燥でお悩みの方に…

こんにちは〰

PATORA大津店の市原です

前回は乾燥肌のこと、生活習慣などで乾燥対策になることをお話ししました!

今回はホームケアなどで乾燥肌の方に役立つアイテムなどをご紹介していきます

まず、みなさん「乾燥=保湿」だと思われていると思います!!

もちろん保湿は必要ですが、化粧水をバシャバシャ使えば…

乳液や保湿のクリームを塗りたくればいいというわけでもありません。

肌に入っていく量もきまっていますし、あまりに化粧品に頼りすぎて自分の肌

を甘やかしてしまってももったいないです。本当に肌を守ってくれて

自分に合ったお化粧品を見つけて使っていただけたらと思います。

私が使ってみて良かった!感動した!

お化粧品をいくつかご紹介していきますね

MONNALIのパールジェル

ピーリングのジェルなのですが、びっくりするほど肌が潤います。

角質が厚いのが乾燥の原因にもなることを前回お伝えしましたが

このピーリングは肌に負担をかけることなく、いらない角質や余分な皮脂

毛穴の汚れなどを巻き込んでポロポロ落としていってくれます。

肌が汚いと黒っぽいポロポロがでます…〔き…汚い…〕

ピーリング後の肌は柔らかくてもちもちつるんとしています!!

肌が潤う秘密は内容成分にコラーゲン、ヒアルロン酸、スクワラン、

ローヤルゼリーなど保湿成分がたっぷり入っているから☆

洗い流したあとも潤いが感じられ、次の日の肌状態などもいいです☆

くすみもとれるので美白になる嬉しい効果も…

角質が分厚い、ごわつきのある肌質の方、肌がざらざらするなどの

お悩みで乾燥を気にされている方にお勧めです。

 

 

 

 

Dr.Recellaのセンシティブジェル

 肌が敏感な方、アトピー体質の方、乾燥が激しい方にお勧めの鎮静のジェルです。

 赤ちゃんなどにもお使いいただける、極めて肌に優しい保湿のジェルで

 お肌を優しく守ってくれつつ、保湿成分たっぷりでバリアゾーンを整えていって

 くれます。

 しっかりと粘り気のあるジェルが肌をしっかり守ってくれて、朝洗顔したあと

 自分の肌が柔らかくもちもちしているのに驚きでした!!!

 自分の肌が生まれ変わるとはまさにこのことだと実感しました!!

 肌のかゆみやあかみ、敏感肌でずっと悩んでこられた方にはぜひ使って

 いただきたいアイテムです。

 

 

 

 

Dr.Recellaのパラオパック

 泥のパックでお肌をしっとり、包み込んでくれます。

 これも洗い流した後の肌のつるんとした感覚が病みつきになります!!

 毛穴の汚れを吸着してくれるので、くすみも取れて白くなるのがうれしい!!

 パラオの泥にミネラルがたっぷり含まれているので、

 なめらかしっとりがずっと続くからうれしいです。

 

 お肌の乾燥をもっとも感じやすい時間がPM3時というのは皆さま

 ご存知でしたか?もちろん夜お風呂でパックも効果があるのですが

 「夕方いつもくすむのよね…」「夕方一番乾燥するのよね…」

 という方には朝洗顔するときに一緒にパラオパックをすることを

 おすすめします☆

 乾燥することなく、1日を乗り切れますよ☆

 

 

 乾燥に効果的なアイテムをいくつか紹介させていただきましたが

少しは参考にしていただけましたでしょうか?

ほかにもPATORAには肌トラブルに合わせて、お伝えできるケアや商品

が沢山あります!!!

心強い肌のスペシャリストがなんでもご相談に応じます☆

どんな些細なことでもご相談くださいね★

image

大津店 市原

素敵な言葉のお裾分け

こんにちは!

いつも私がお手入れに入らせて頂いているお客様から、

素敵なお言葉を何個か頂いたので皆様にも少しご紹介させて頂きます☆

人生において最も大切な時、それはいつでも 今 です

 

今 出来ないことを 絶対出来ないと間違わないように

 

人罪 いてはならない人

人在 いるだけの人

人材 お役に立てる人

人財 なくてはならない人

 

もしも人生が やり直せるなら 誰も人生を悔やみはしない

だけど人生は 一度きりだから

生まれ変わるなら生きているうちに

 

一隅を照らす

今、自分がいる場所 地味であっても 目立たなくても

人が 毎日行っている仕事は 何かしら 人の役に立っている

自分のしてることに いつも信念を持って 微力かもしれないが

『一隅を照らす』人となるべく頑張る

 

凄く私の心に残るばかりで、この言葉を見て頑張ろうと思えます

もしこのブログを見て頂いた方の心に、少しでも残れば嬉しいです・・・

 

大津店 野津

 

 

乾燥でお悩みの方に…

こんにちは

PATORA大津店の市原です〰

 

最近一気に寒くなって、肌も乾燥を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

私もここ最近肌が乾燥して、目元の小じわがすごく気になってきました

 

皆様、お肌の乾燥はどのような状態になっていて、どうして起こるのかは

ご存じでしょうか。

 

本来、人の肌はセラミドなどの保湿物質が水分をキープしてくれて潤っている状態です。

しかし季節的な問題、老化、外部からの刺激、間違ったスキンケア、生活習慣の乱れ

などから保湿物質の量が減ったり、正常に働かなくなると、肌内の水分を抱えきれなくなり

乾燥してしまいます。

肌の中にある保湿物質の生産量も年々老化とともに減るため、肌はどんどん乾燥しやすくなります。

 

kannsou

 

 

 

 

 

 

 

 

肌の表面には角質層があり、外の刺激から肌を守る働きがあるのですが

乾燥すると角層のバリア機能が損なわれ、肌を守ろうとして細胞の生産を早めるのですが

その生産ピッチに追いつけない未熟な細胞が肌の表面にでてきて、きちんとしたバリア機能が

働かない弱い肌になってしまいます。

そうすると敏感な肌だったり、弱いので角質を分厚くして肌を守ろうとごわつきのある肌に

なったり、乾燥を感じやすいトラブルの多い肌になってしまいます。

 

そうならないためにも、早いうちから乾燥対策であったり、バリアゾーンをしっかり整える

ことをしていきたいですよね!!

 

まずは生活習慣の見直しを。

お肌は寝ている間に細胞が生まれ、入れ替わりをしていきます。お肌のゴールデンタイム

夜10時~2時の間は寝ているように心がけましょう。

また入浴もマストです。血行を促進して、代謝をあげて

栄養を十分にいきわたらせてください。

 

お食事なら肌に潤いを与えるビタミンAを意識して摂りましょう。

ビタミンAはレバーや緑黄色野菜に多く含まれています。

また、血行を促す働きのある鉄分を多くとるのも効果的です。

 

ビタミンAを多く含む食べ物

鶏レバー、うなぎ、モロヘイヤ、ニンジン、とうみょう

春菊、ほうれんそう、カボチャ、大根の葉、にら、小松菜、

なの花、赤パプリカ、ミニトマト…

 

鉄分を多く含む食べ物

レンズマメ、鶏レバー、高野豆腐、ひじき、しじみ、牛レバー

あさり、がんもどき、納豆、菜の花、刻み昆布、小松菜、

牛ヒレ、枝豆、厚揚げ、ソラマメ、大豆、ホウレンソウ…

 

乾燥肌でお悩みの方は意識して普段の食事にプラスαして

みてくださいね★

 

 

少しは肌の乾燥のこと、わかっていただけましたでしょうか。

次回は乾燥対策のお手入れ編をお届けします☆彡

 

image

 

大津店 市原

ココナッツオイルの魅力


こんにちは!!

連日の雨で、お気に入りのバックが濡れてしまい、ちょっぴり落ち込んでる豊田です

そんな落ち込んだ日には、マイブームのココナッツオイルで元気回復です!!

 kokonattu

最近TVや雑誌でもよく紹介されているココナッツオイル

美容に敏感な皆様ならすでにご存知かと思いますが、ココナッツオイルの魅力について私の活用法も含めご紹介いたします。

 

ココナッツオイルにはたくさんの効能があり、注目されているのが

ダイエット効果

ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は、消化酵素を必要としないので速やかに吸収されて効率よくエネルギー代謝してくれます。これにより中性脂肪がつきにくい=ダイエット効果があるという効果があります。それどころか、すでに蓄積されている中性脂肪まで減らしてくれる効果もあります。食事に使う油分をすべてココナッツオイルに変えるだけで1年で数キロ減量ができたとの報告もあるそうです。

 

/ 中鎖脂肪酸 長鎖脂肪酸
吸収特性 吸収早い ゆっくり
分解特性 肝臓ですばやく分解 吸収後、必要に応じて分解
蓄積性 蓄積しない 過剰分が体内に蓄積

抗酸化作用

人間は体を働かせるためにエネルギー代謝を行っていますが、エネルギーを燃やすために酸素が使われ、使い終わった酸素の数%が活性酸素という体を錆びつかせる物質に変化してしまいます。その活性酸素を除去する働きがあるのが、ココナッツオイルのケトン体(主成分:β-ヒドロキシ酪酸)なのです。積極的にココナッツオイルを摂取することで、活性酸素の害から身を守り、アンチエイジングしていきましょう。

さらに!虫歯予防や、抗菌作用・抗炎症作用もあるので、オイルプディング(液状のココナッツオイルを口に含んで10分~20分クチュクチュする)が歯周病予防にもなるんです。

まさにパーフェクト食材

私は普段、料理する時に油の代わりにしたり、コーヒーやスープに入れて摂取したりしています

保湿効果もあるので、お風呂上りに体に塗ったりも出来ますし、これからの季節、肘やかかとが乾燥してガサガサになる方には、念入りに塗っていただくとしっとりした肌を保てます。

ココナッツオイルの甘~い香りにも癒されて1日の疲れをリセットして元気回復です

詳しい活用法など、ご興味ある方は是非豊田までお声がけ下さいませ

 

 

 

大津店豊田

S

 

大転子について

こんにちは大津店の友田です

最近は骨盤ネタが多いと思いますが、本日も骨盤に関係する「大転子」についてお話を

していきたいとおもいます。

皆様は「大転子」とはなんぞや?と思われる方がいると思います。

「大転子」とは下半身太りに大いに影響を与えているのです。

まず大転子の場所についてですが

大転子とは、大腿骨の外側にちょっと出ている部分のことです。

よく下半身太りで悩まれている方だとおしりがすごいでっぱっている場所があると思われますが

そこが大転子になります。

では大転子がでっぱってしまうとどうなるのか?といいますと

腰の上のお肉がつきやすくなってしまったり、太ももの外側がすごくはりやすくなってしまったり、むくみ等

繋がってきます。

分かりやすくまとめると

 

1.骨盤のゆがみから大転子が外側に出っ張ってしまう。.
  ↓

2.大転子の骨のまわりについた筋肉が、効果的に使われなくなる。
  ↓

3.やがて脂肪もついてしまう。
  ↓

4.太ももの外側が張ってしまう。

ということになります。

このように、太ももが外側に出っ張ってしまうのは、


大転子の出っ張りと骨盤の歪みからきているのですね。

この大転子のゆがみを整えるには、大転子部分を両サイドから圧迫して


内側に締める必要があります。

また、骨盤を矯正すると、脚の筋肉が正しく使われるようになって、自然に無駄なお肉も消えていきます。

そしれ大転子がゆがんでしまう原因について

足と胴体を繋いでる部分ですので、運動や歩行などいろいろな方向に大きく曲げれるような構造になっており、関節の自由度が高くなっています。

その関節の自由度があるがために、骨盤の歪みや、歩き方、立ち方 座り方の癖などでズレや歪みができたり、大腿骨が浅くはまった状態になってしまったりします。

また、足を組む あぐらをかく ガリ股なども、大転子が出っ張ってしまう原因になります。

それでは原因を伝えたところで大転子を矯正するためのストレッチを伝えますね

1.大転子に両手を当てて、両脚を開いて立ちます。
 両手を右の骨盤から指5本分下の骨(大転子)にあてます。
 左足はつま先を外向きにします。

2.脚の付け根にある大転子を両手で真横に押し込んで10秒キープ。
 お尻が後ろに出ないように注意してくださいね。
 逆も同様に行います。

 

これを続けることにより徐々にですが改善の方向に進んでいきます。

そして日常生活の中でいかに大転子をゆがめさせてしまっているのかを意識して

生活すると改善方向に導かれていきますので頑張っていきましょう!

a

骨盤のゆがみ:日常で気を付けること

こんにちは!大津店の友田です

それでは今回は前回の続きで骨盤のゆがみを日常の中でどのように気を付けていけばよいのかに

ついてお話をしていきたいと思います。

・座り方や立ち方に気を付ける

〈正しい座り方・立ち方〉

■歪みを矯正する座り方
①膝の位置を腰より低くする
②イスに深く腰をかけて、背筋を伸ばす
※横から見ると、骨盤が床と垂直になる姿勢を保つ

■歪みを防ぐ立ち方
①両足に体重が偏ることなく均等に立つ
②背筋、首、頭を伸ばす
③力が入り過ぎないように、適度に抜く

 

・長時間同じ姿勢を避ける

座りっぱなし、立ちっぱなしと、長時間同じ姿勢でいると、筋がこわばり、ちょっとした動きで筋が傷んだり、衰えたりすることがあります。
お仕事などによっては同じ姿勢になってしまうのは仕方がないことですが、途中で休憩を挟んだり、良い姿勢を保つように意識をしたりなど、工夫をするようにしてください。

 

・体に合った寝具で、睡眠を十分に取る

睡眠中は、寝返りを打つことで、日中に生じた歪みを修正しています。歪みを修正する十分な睡眠時間が得られなかったり、寝具が体に合わず、歪みをさらに生じさせたりすることもあるので、注意が必要です。

〈寝具を選ぶポイント〉
柔らかすぎるマットレスは、体が埋もれ、体重が一点に集中してしまうため、自然な寝返りが打ちにくくなります。固めのマットレスであれば、体をしっかり支 えてくれますが、逆に、固すぎるマットレスは体のコリを生じさせることもあります。また、体に合っていな枕も、首や背骨に負担がかかり、骨盤を歪ませま す。

マットレスも布団も、専門店に行って実際に横になってみるなどして、きちんと体に合ったものを使うようにしましょう。

 

・ハイヒールを控える

ハイヒールを履くと、体が前に倒れるので、骨盤も前に傾きます。しかし、その傾きを正常に戻そうとする力が働き、腰に負担がかかります。骨盤は不安定になり、血行不良や冷えなどを引き起こすので、できればハイヒールを履くのは控えた方が良いです。

 

以上のことを日常の中で気を付けていただかないとより骨盤のゆがみが重度になりかねないので

気を付けてみてください

a

骨盤のゆがみ

こんにちは!大津店の友田です

最近は雨が続く日が多いですね!

それでは、本日お話をしていくことは「骨盤のゆがみ」についてお話をしていきたいと思います

誰しもが一度は悩まれたことがあると思います。そして下半身が痩せにくくて・・・・と悩む方も

少なくないとは思います。

ではその骨盤のゆがみが皆様どれぐらいいるのかチェックしていきますね!

半分以上当てはまっていると・・・骨盤がゆがんでいる可能性が大です!

  1. 必ず片側でしか足を組まない
  2. いつも同じ肩でカバンを持つ
  3. 立っているときに片方の足に体重をかける
  4. いつも背もたれにもたれて座る
  5. 日常生活で歩く事がほとんどない
  6. 立っているとすぐ疲れる
  7. ハイヒールを履く事が多い
  8. デスクワークなど、同じ姿勢を取り続けることが多い
  9. ストレッチは全くしない
  10. 移動時にずっとスマホを使っている

さて、皆様いかがでしたか?

いくつあてはまっていたでしょうか?

それではもう一つ骨盤がどのように歪んでいるのかチェックできるものがあるのでしていきますね。

これは周りの安全確認をしていただいてからするようにしてください!

自分が立っている位置、周りの景色を覚えてから、目を閉じて30回その場で足踏みをします。
目を開けてみて、30cm以上ずれているとゆがみの疑いあり!

前: 骨盤が前に倒れている

後ろ:骨盤が後ろに倒れている

左右 左右どちらかに倒れている

斜め 斜めにゆがんでいる

 

そして骨盤がゆがんでいると体にどの様な影響を与えていくのか簡単にまとめてみますね。

〈血行不良・冷えによるもの〉
・下半身太り(痩せにくい)
・生理痛・生理不順
・冷え性
・便秘
・不妊
・むくみ
・子宮筋腫
・卵巣の機能不全

〈骨格の歪みによるもの〉
・頭痛
・肩こり
・猫背
・腰痛
・O脚
・内臓下垂

〈その他〉
・ホルモンバランスの乱れ
・自律神経の失調症
・静脈瘤
・脳出血
・脳梗塞

 

それではこうならないようにするためにはどうすればいいのか?

改善していくには?ってなりますよね?

それは次回ののせさせていただく記事に詳細を記入していきたいと思いますので

次回を楽しみにしていてください!

a

冷えと呼吸

11月も半ばに入り朝晩寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしですか?

こんにちは朝から、寒くてお布団から出ずらい豊田です・・・

寒くなると「冷え」って気になりますよね?

もそもそなぜ冷えるのか?

代謝が悪いから

元々冷え性だから

たくさん原因はありますが、代謝と呼吸には深-い関係があるのです!

普段、酸素を取り込むため呼吸をなにげなくしてますが、実は代謝アップ=冷えの予防のための重要なスイッチとなるのがこの呼吸なんです。

冷えは毛細血管の伸び縮みが弱くなることが原因としてあげられることがあります。

手足の冷えを感じたら

内側から温める呼吸エクササイズ

ぜひ実践してみて下さい

 

① 鼻から息を吸いながら、片手に思い切り力を入れて10秒キープ

② 口をすぼめて、ゆっくり息を吐きながら、手の力をゆるめる

③ ①②を5回程繰り返す

そうすると・・・力を入れた手の方がポカポカしてきます

これは毛細血管が広がり、血流が良くなったためにおこります。

さらに姿勢を正し背筋を伸ばして、胸を広げるように息をするとさらに効果的です

 

お家でテレビを観ているとき

通勤中の電車待ちのとき

普段、無意識に呼吸していますが、少し意識を向けるだけで、いつでもだれでも簡単にできます。

是非、実践してみて下さい

 

 

大津店 豊田

 

 

 

 

 

 

 

全1076件中 831〜840件目を表示
84 / 108«828384858687»