全14299件中 12001〜12010件目を表示

乾燥でお悩みの方に…

こんにちは

PATORA大津店の市原です〰

 

最近一気に寒くなって、肌も乾燥を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

私もここ最近肌が乾燥して、目元の小じわがすごく気になってきました

 

皆様、お肌の乾燥はどのような状態になっていて、どうして起こるのかは

ご存じでしょうか。

 

本来、人の肌はセラミドなどの保湿物質が水分をキープしてくれて潤っている状態です。

しかし季節的な問題、老化、外部からの刺激、間違ったスキンケア、生活習慣の乱れ

などから保湿物質の量が減ったり、正常に働かなくなると、肌内の水分を抱えきれなくなり

乾燥してしまいます。

肌の中にある保湿物質の生産量も年々老化とともに減るため、肌はどんどん乾燥しやすくなります。

 

kannsou

 

 

 

 

 

 

 

 

肌の表面には角質層があり、外の刺激から肌を守る働きがあるのですが

乾燥すると角層のバリア機能が損なわれ、肌を守ろうとして細胞の生産を早めるのですが

その生産ピッチに追いつけない未熟な細胞が肌の表面にでてきて、きちんとしたバリア機能が

働かない弱い肌になってしまいます。

そうすると敏感な肌だったり、弱いので角質を分厚くして肌を守ろうとごわつきのある肌に

なったり、乾燥を感じやすいトラブルの多い肌になってしまいます。

 

そうならないためにも、早いうちから乾燥対策であったり、バリアゾーンをしっかり整える

ことをしていきたいですよね!!

 

まずは生活習慣の見直しを。

お肌は寝ている間に細胞が生まれ、入れ替わりをしていきます。お肌のゴールデンタイム

夜10時~2時の間は寝ているように心がけましょう。

また入浴もマストです。血行を促進して、代謝をあげて

栄養を十分にいきわたらせてください。

 

お食事なら肌に潤いを与えるビタミンAを意識して摂りましょう。

ビタミンAはレバーや緑黄色野菜に多く含まれています。

また、血行を促す働きのある鉄分を多くとるのも効果的です。

 

ビタミンAを多く含む食べ物

鶏レバー、うなぎ、モロヘイヤ、ニンジン、とうみょう

春菊、ほうれんそう、カボチャ、大根の葉、にら、小松菜、

なの花、赤パプリカ、ミニトマト…

 

鉄分を多く含む食べ物

レンズマメ、鶏レバー、高野豆腐、ひじき、しじみ、牛レバー

あさり、がんもどき、納豆、菜の花、刻み昆布、小松菜、

牛ヒレ、枝豆、厚揚げ、ソラマメ、大豆、ホウレンソウ…

 

乾燥肌でお悩みの方は意識して普段の食事にプラスαして

みてくださいね★

 

 

少しは肌の乾燥のこと、わかっていただけましたでしょうか。

次回は乾燥対策のお手入れ編をお届けします☆彡

 

image

 

大津店 市原

毛穴リメイクMD

こんにちは!パトラ茨木店中筋です。

私は月1回パトラでフェイシャルケアをしているのですが、大好きなケアを紹介させて

頂きたいと思います。

それが、毛穴リメイクMD!!

毛穴の汚れを力づくではなく電気の力を使って抜いていきます!

然痛くないので本当にこれでよごれがとれているのかな?と

 

いつも疑問に思いますが…ri

この汚れです!

しっかり汚れがでていますね。

このリメイクケアをした後にダイヤモンドの粒子が選りこまれている機械で

お肌の古い角質をオフします(*’ω’*)

これをした後も肌触りが一段と変わりますよ♪

ケア後は真っ白なお肌にツルツルの触り心地

月1回は必ずした方がいいおススメのケアですよ~(^^♪

中筋s-DSC_0689

 

沖縄パワー

こんにちはパトラ茨木店中筋です。

先日友人の結婚式があったので沖縄に行ってきました(^◇^)

縄に行くのは初めてだったのでとてもドキドキしましたが、

すごく楽しい時間を過ごすことができました。

沖縄の結婚式は通常200~300名の人が出席し、とても大規模で行われるようです。

今回も300名という大人数の披露宴に参加してきました(^^)/

皆さんすごく暖かい人たちで、お酒を飲む量が…すごかったです!!!

そんなにお酒を飲んでも大丈夫なのかというくらい皆さん勢いが良かったのですが、

沖縄の方たちはお酒を飲んだ後に『カチューユ』という飲み物を良く飲んでいるそうです。

それはなんと鰹節にお湯を注いだだけの沖縄風味噌汁だそうです。

今回私はそちらをいただく機会はなかったのですが帰りにドラゴンフルーツジュースを

飲んで帰ってきました。

doこちらがドラゴンフルーツジュースです!

始めて飲みましたが結構おいしかったです♪

キウイっぽい感じで栄養素としてカロチン、ビタミンB1・B2・B3、 ビタミンC、ポリフェノール、カルシウム、鉄、食物繊維、アルプミン、葉酸、ブドウ糖などが含まれているそうです。

ドラゴンフルーツはバナナの65倍の食物繊維が含まれているそうで、

  特に赤い果肉のレッドピタヤの赤い色素はベタシアニンという注目成分。ベタシアニンはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用があり、 がんを抑制する働きがあるとされています。

すごくいいドリンクを飲んできました(^^)/

皆さんもぜひ飲んでみて下さいませ♪

中筋s-DSC_0689

 

 

 

 

 

太り体質になりやすい3つの寝相!?

皆様こんにちは(*゚▽゚*)パトラ奈良店の杉山です

本日は痩せるためにすごく大切な睡眠について書かせていただきます

ダイエットと睡眠には深い関係があり、睡眠時間や睡眠の質が大切だと

いうことはよく耳にされる方も多いと思います(*゚▽゚*)

実はそこに『寝方』も関係していることはご存知ですか?

そこで本日は太り体質になりやすいと考えられる3つの寝方をご紹介します

頚椎に負担の大きな『うつぶせ寝』

 

うつぶせ寝をするときは多くの人の顔の向きを至便と左右どちらか、

心地よいほうに向けることだと思います。

じ、つ、は、、、左右のどちらか自分の向きやすい方向があるということ自体が、

すでいお身体の歪みが生じていると言えるのですヽ(;▽;)ノ

歪みがあると、身体はそれをカバーするために周りの筋肉にクセが生まれ、

更に歪みを生じる原因に、、、、

よって、効率よく筋肉を使えなくなるため代謝が落ち、痩せにくいお身体になります

片側の骨盤に負担のかかる『横向き寝』

 

横向き寝もまたお身体の歪みを引き起こす原因にひとつでもあります

横向きで寝ると片側の骨盤にばかり負担がかかり、骨盤の歪みを作りだしてしまいます

骨盤が歪むと身体を支えようと骨盤まわりの筋肉が緊張することから、

血行やリンパの流れも悪くなり代謝も下がり下半身に脂肪を溜め込みやすいお身体に

横向き寝+膝を曲げて縮こまる

 

この姿勢の寝方を長時間続けていると、寝ている時でさえ猫背状態になり、

気づかないうちに深い呼吸が妨げられ、内蔵が圧迫をうけるため、

内蔵の機能が低下し、代謝が落ちる原因に、、、

このように身体の歪みは、脂肪のつきやすい体質へと変えてしまいます・゜・(ノД`)・゜・

少しでも歪みのないお身体をつくるために仰向けで寝ることがベストです

みんいい

 

奈良店 杉山

勤労感謝の日

こんにちは、高槻店の長浜です

今月の23日は勤労感謝の日ですね

高槻店では毎日お仕事頑張っておられるお客様や

休みなしで家事・育児を頑張るママさん達に感謝の気持を込めて、

表彰状とプラセンジュエリーメダルを授与致しました

(日にち限定なのですが…

金城様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも頑張っているお客様のお疲れを取って差し上げられる様、また癒しになれる様

色々なニーズにお応え出来る様に今後も精一杯お手伝いさせて頂きます

DSC_3043

 

水分について

皆様こんにちは!

梅田店 瀬渡です

最近お天気が少し崩れてしまう日が多いすね

雨上がりの翌日の夜は気温もとても冷え込み皆様体調管理は

大丈夫でしょうか

今回は私が最近心がけている水分についてお話します

私は普段から水分をこまめに摂る習慣ありません

寒くなると共に1日の間に500mlペットボトルが半分も無くならないときもありました

水分が不足してしまうと血液の粘性が増してしまい、流れが悪くなってしまいます

血液の流れが悪くなってしまうと酸素や栄養素を細胞へ届ける動きも低下してしまうので

身体の調子を崩してしまったり、代謝が低下、血液がドロドロになってしまうので身体の隅々まで血液を

とどこうらせることが出来ず冷え性などの原因にもなります

そこで私は意識をして1日に摂る水分量を増やしました

最初は普段全く飲んでいないお水を摂るが少し辛く飲めて500mlでした

徐々に意識して飲むように心がけ、4日目には1.2lほどまでにも飲めるようになりました

この調子でしっかりお水を摂取していけるように改善していきます

あまり水分を摂取されない方も少しずつ摂取できるよう頑張ってみてくださいs-DSC_0161

 

 

 

 

朝から!?!?

おはようございます(^^)
先日、本社にて研修を受けて参りました~♪

我らのグランドマネージャーが飛び入り参加して下さり、アドバイスを下さいました

近頃乾燥が気になるというお声をちらほら頂きます。
これから本格的に冬になり、暖房がつき、さらには乾燥しやすくなってしまいます…

夕方にはもうバキバキ地割れみたい…

ってなことになってしまわないように対策を教えて下さいました

と、その前に人間が24時間で一番乾燥するのはいつでしょうか?

答えはPM3時、おやつの時間だそうです。

朝晩のお手入れが一番遠い時間帯ですよね(ToT)

なので…朝にしっかりパックすることで夕方までしっかり潤いキープ!!

え!朝から!?!!と思われるかもしれませんが、是非お試し下さい~♪

夕方まで潤い肌をキープできます(^^)♪

朝パック病み付きになっちゃいました!
時間があるときやってみてください

608

本日の朝はパラオ産の保湿成分た~っぷりのパックです

ココナッツオイルの魅力


こんにちは!!

連日の雨で、お気に入りのバックが濡れてしまい、ちょっぴり落ち込んでる豊田です

そんな落ち込んだ日には、マイブームのココナッツオイルで元気回復です!!

 kokonattu

最近TVや雑誌でもよく紹介されているココナッツオイル

美容に敏感な皆様ならすでにご存知かと思いますが、ココナッツオイルの魅力について私の活用法も含めご紹介いたします。

 

ココナッツオイルにはたくさんの効能があり、注目されているのが

ダイエット効果

ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は、消化酵素を必要としないので速やかに吸収されて効率よくエネルギー代謝してくれます。これにより中性脂肪がつきにくい=ダイエット効果があるという効果があります。それどころか、すでに蓄積されている中性脂肪まで減らしてくれる効果もあります。食事に使う油分をすべてココナッツオイルに変えるだけで1年で数キロ減量ができたとの報告もあるそうです。

 

/ 中鎖脂肪酸 長鎖脂肪酸
吸収特性 吸収早い ゆっくり
分解特性 肝臓ですばやく分解 吸収後、必要に応じて分解
蓄積性 蓄積しない 過剰分が体内に蓄積

抗酸化作用

人間は体を働かせるためにエネルギー代謝を行っていますが、エネルギーを燃やすために酸素が使われ、使い終わった酸素の数%が活性酸素という体を錆びつかせる物質に変化してしまいます。その活性酸素を除去する働きがあるのが、ココナッツオイルのケトン体(主成分:β-ヒドロキシ酪酸)なのです。積極的にココナッツオイルを摂取することで、活性酸素の害から身を守り、アンチエイジングしていきましょう。

さらに!虫歯予防や、抗菌作用・抗炎症作用もあるので、オイルプディング(液状のココナッツオイルを口に含んで10分~20分クチュクチュする)が歯周病予防にもなるんです。

まさにパーフェクト食材

私は普段、料理する時に油の代わりにしたり、コーヒーやスープに入れて摂取したりしています

保湿効果もあるので、お風呂上りに体に塗ったりも出来ますし、これからの季節、肘やかかとが乾燥してガサガサになる方には、念入りに塗っていただくとしっとりした肌を保てます。

ココナッツオイルの甘~い香りにも癒されて1日の疲れをリセットして元気回復です

詳しい活用法など、ご興味ある方は是非豊田までお声がけ下さいませ

 

 

 

大津店豊田

S

 

大転子について

こんにちは大津店の友田です

最近は骨盤ネタが多いと思いますが、本日も骨盤に関係する「大転子」についてお話を

していきたいとおもいます。

皆様は「大転子」とはなんぞや?と思われる方がいると思います。

「大転子」とは下半身太りに大いに影響を与えているのです。

まず大転子の場所についてですが

大転子とは、大腿骨の外側にちょっと出ている部分のことです。

よく下半身太りで悩まれている方だとおしりがすごいでっぱっている場所があると思われますが

そこが大転子になります。

では大転子がでっぱってしまうとどうなるのか?といいますと

腰の上のお肉がつきやすくなってしまったり、太ももの外側がすごくはりやすくなってしまったり、むくみ等

繋がってきます。

分かりやすくまとめると

 

1.骨盤のゆがみから大転子が外側に出っ張ってしまう。.
  ↓

2.大転子の骨のまわりについた筋肉が、効果的に使われなくなる。
  ↓

3.やがて脂肪もついてしまう。
  ↓

4.太ももの外側が張ってしまう。

ということになります。

このように、太ももが外側に出っ張ってしまうのは、


大転子の出っ張りと骨盤の歪みからきているのですね。

この大転子のゆがみを整えるには、大転子部分を両サイドから圧迫して


内側に締める必要があります。

また、骨盤を矯正すると、脚の筋肉が正しく使われるようになって、自然に無駄なお肉も消えていきます。

そしれ大転子がゆがんでしまう原因について

足と胴体を繋いでる部分ですので、運動や歩行などいろいろな方向に大きく曲げれるような構造になっており、関節の自由度が高くなっています。

その関節の自由度があるがために、骨盤の歪みや、歩き方、立ち方 座り方の癖などでズレや歪みができたり、大腿骨が浅くはまった状態になってしまったりします。

また、足を組む あぐらをかく ガリ股なども、大転子が出っ張ってしまう原因になります。

それでは原因を伝えたところで大転子を矯正するためのストレッチを伝えますね

1.大転子に両手を当てて、両脚を開いて立ちます。
 両手を右の骨盤から指5本分下の骨(大転子)にあてます。
 左足はつま先を外向きにします。

2.脚の付け根にある大転子を両手で真横に押し込んで10秒キープ。
 お尻が後ろに出ないように注意してくださいね。
 逆も同様に行います。

 

これを続けることにより徐々にですが改善の方向に進んでいきます。

そして日常生活の中でいかに大転子をゆがめさせてしまっているのかを意識して

生活すると改善方向に導かれていきますので頑張っていきましょう!

a

骨盤のゆがみ:日常で気を付けること

こんにちは!大津店の友田です

それでは今回は前回の続きで骨盤のゆがみを日常の中でどのように気を付けていけばよいのかに

ついてお話をしていきたいと思います。

・座り方や立ち方に気を付ける

〈正しい座り方・立ち方〉

■歪みを矯正する座り方
①膝の位置を腰より低くする
②イスに深く腰をかけて、背筋を伸ばす
※横から見ると、骨盤が床と垂直になる姿勢を保つ

■歪みを防ぐ立ち方
①両足に体重が偏ることなく均等に立つ
②背筋、首、頭を伸ばす
③力が入り過ぎないように、適度に抜く

 

・長時間同じ姿勢を避ける

座りっぱなし、立ちっぱなしと、長時間同じ姿勢でいると、筋がこわばり、ちょっとした動きで筋が傷んだり、衰えたりすることがあります。
お仕事などによっては同じ姿勢になってしまうのは仕方がないことですが、途中で休憩を挟んだり、良い姿勢を保つように意識をしたりなど、工夫をするようにしてください。

 

・体に合った寝具で、睡眠を十分に取る

睡眠中は、寝返りを打つことで、日中に生じた歪みを修正しています。歪みを修正する十分な睡眠時間が得られなかったり、寝具が体に合わず、歪みをさらに生じさせたりすることもあるので、注意が必要です。

〈寝具を選ぶポイント〉
柔らかすぎるマットレスは、体が埋もれ、体重が一点に集中してしまうため、自然な寝返りが打ちにくくなります。固めのマットレスであれば、体をしっかり支 えてくれますが、逆に、固すぎるマットレスは体のコリを生じさせることもあります。また、体に合っていな枕も、首や背骨に負担がかかり、骨盤を歪ませま す。

マットレスも布団も、専門店に行って実際に横になってみるなどして、きちんと体に合ったものを使うようにしましょう。

 

・ハイヒールを控える

ハイヒールを履くと、体が前に倒れるので、骨盤も前に傾きます。しかし、その傾きを正常に戻そうとする力が働き、腰に負担がかかります。骨盤は不安定になり、血行不良や冷えなどを引き起こすので、できればハイヒールを履くのは控えた方が良いです。

 

以上のことを日常の中で気を付けていただかないとより骨盤のゆがみが重度になりかねないので

気を付けてみてください

a

全14299件中 12001〜12010件目を表示